|
|
|
小さな子供たちが作られた流れで水遊び、木立の中で日差しを避けて遊ぶ親子も多い。
科学館と言っても川の流域で生存する生物の水族館だけれど、餌やりが出来る事も有りふれあい科学館となっている。十年位前に初めて来館して以来、時々無性に悠然と泳ぐ大魚や微動もしない亀、密集して餌を求める小魚などを眺めたくなりトコトコ31Kmを走って来る。地元に新江ノ島水族館(江の水)も有るけれど入場料が高いので(入館料+駐車代)滅多には行かれない。
コロナ禍の記憶が暑さと共に薄れつつ有る昨今、ましてや夏休中なので過去最高の人出だった。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する