![]() |
![]() |
![]() |
去年からワークマンは本気でアウトドアウェアを全面に押し出してきました。
1、エアライトSTRETCHクライミングパンツ(今年のカタログではクライミングパンツ)
乗馬パンツの裾の膨らみを無くして薄手のジャージ素材で作ったような物。足上げ楽ちん。撥水性能はありません。春〜秋用。寒い時はアンダーウェアで調整。夏の低山でも暑くない。裾が絞ってあるので地下足袋との相性抜群。2,000円しないので買ってみてよ。盛夏には売れ切れていると思います。
2、ウィンドブレーカーとレインウェア
低山や日帰りならワークマンの物で十分。長期縦走や雨の日に好んで登山するのならアウトドアメーカーのレインウェアのほうが良いですけど(フードの作りと風のバタつき対策等がしっかりしている)。
3、手袋
ゴム引きの軍手等。消耗品なので安物でいいじゃん。2〜3双買って使い分けるのが楽しい。臭いがする商品があるので使用前に洗濯しましょう。
※ワークマンに限らず、速乾性のシャツやコンプレッションウェアは汗抜けが悪かったり汗が乾燥すると汗臭いものがあるので要注意。使用しないと分かりません。汗をかくのが想定できる時は下山後の着替え用にTシャツ等を一枚持ちましょう。
ワークマン
https://www.workman.co.jp/
saitama-nの日記:ポケットが沢山ついたベストを使う(ワークマンのエアライトSTRETCHクライミングパンツ使用感も)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-146589
saitama-nの日記:山で使うグローブ
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-145512
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する