![]() |
![]() |
![]() |
ドリップコーヒー インスタントコーヒーよりもスッキリとした味わいで美味しいけどドリップが面倒
日本茶 急須に入れて抽出が面倒(ティーバッグタイプもありますね)
という事で自分はお手軽なティーバックの紅茶です。
味にはこだわらないので安いティーバッグ。自分はビッグ・エーのウバ100%紅茶ティーバッグが好きです。
飲み方はストレートか牛乳を入れてミルクティーです。温かくても冷たくてもどちらでも。こんなもんで自分は満足です。味にうるさくないので(味の違いが分からない)。
「細かいことが気になってしまうのが、僕の悪い癖」なんていうのはありません。高みから注ぐ真似もしません。
優雅にお紅茶したい時はバーコレーターでトワイニングのレディグレイです。香りが良いのよね。
片岡物産:英国御用達トワイニング紅茶 | TWININGS TEA TIME
https://www.twinings-tea.jp/
saitama-nの日記:ニッキ飴と紅茶
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-179400
saitama-nの日記:フライパンでスコーンを作る(行動食に良いかも)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-198152
スコーンは15分もあれば材料から作れます。飲み物は風味の主張が少ないティーバックの紅茶で十分。
こんばんは、私も「大量に飲むと…」の理由で紅茶のことが多いです。よかったら、紅茶を水出ししてみて下さい!全然違う味がしますヨ(^。^)
miki-tani様。
そんな事もあろうかと、夏はダイソーで購入したサンコープラスチックのエブリーパック深型No.1(320ml)にティーバッグの紅茶と水道水を入れて冷蔵庫で冷やして飲んでいます。
スッキリとした味わいです。もうちょっと苦みがあっても良いかな。
ダイソーで売っているサンコープラスチックのエブリーパックは種類が豊富でスクリューキャップで便利です。パッキンが入っていないので落としたり、外部から力が加わると水漏れしますけど。
浅型タイプを弁当箱の代わりにしたり、グラノーラ等を外で食べる器代わりに使用しています。
saitama-nの日記:コジーを作ろう
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-94496
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する