![]() |
林道は基本的に通行止めです。復旧の目処はついていません。
道路状況は登る山がある地域の観光協会に尋ねるのが一番良いかもしれません。
埼玉県:秩父環境管理事務所 > 登山・登山道に関する情報
令和元年台風19号(10月12日)による通行不能区間について
https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/b0504/tozanjoho/index.html
埼玉県:北部環境管理事務所 > 関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)
一部通行止めのお知らせ
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0505/kantouhureai.html
埼玉県:東松山環境管理事務所 > 企画調整担当の業務 > 自然歩道(注意!通行不可の区域あり)
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0503/shizenhodou.html
熊倉山の林道は白久駅側・武州日野駅側両方共通行止めのバリケードがあり、城山コース・日野コース入口まで車で行けません。
武甲山は橋立コースの林道が通行止めです。
美の山(山頂)は親鼻駅方面の舗装路のみ車の通行可(和銅黒谷駅方面からは不可)。
外秩父七峰縦走ハイキングコース。
登山道の崩落は高巻きすれば大丈夫。林道と登山道の交わる地点に通行止めのバリケード多数。
自分の把握している危険箇所と通行止めのバリケード。
笠山への巻道ルート(登山道でない舗装路)が崩落(舗装路が崩落して電柱が倒れて電線が舗装路上にある)
大霧山の粥新田峠方面に通行止めのバリケード(通行に問題ありとは思えないけど)
秩父高原牧場の売店から二本木峠の途中に舗装路の崩落で通行止めのバリケード(端の側溝部分は歩けます)
二本木峠と美鈴山の間の舗装路に通行止めのバリケード
釜伏峠を過ぎた中間平の先の寄居駅に行く舗装路に通行止めのバリケード
イーグルバス 路線バス・高速バス運行状況
http://www.new-wing.co.jp/info.html
※「東秩父路線 台風19号の影響に伴い、皆谷〜白石車庫間で道路通行不能の為
W01系統:小川町駅〜白石車庫間はしばらくの間、小川町駅〜皆谷間の折り返し運行となっております」との事。
saitama-nの日記:埼玉県の熊倉山の城山コース入口に車で行けなかった(台風19号の被害)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-198813
saitama-nの日記:山の通行止めにご注意(台風19号の被害)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-197976
saitama-nの日記:台風の被害を確認する為に外秩父七峰縦走をやる
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-200570
saitama-nの日記:台風19号の影響による遭難(埼玉県)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-200058
※両神山の七滝沢コースは歩道崩落箇所があり、通行止めだそうです。
おはようございます。
貴重な情報ありがとうございます❗
そろそろ大血川や熊倉方面はじめ、春の植物を探しに行きたいと思っていたところです。
三国峠の道はやっと開通したと思ったら・・・冬季閉鎖終了後にどうなるか心配です。
kapibara様
埼玉県の某所にあるという秘密の花園(今となっては秘密でも何でもない)あたりはトラバース状の登山道なので崩れているかもしれませんね。
自分は一度道迷いして迷い込んで、ついでだから花園の場所を確認しようとしましたが、途中で登山道が土砂に埋まってただの斜面になっていたので花も咲いていないのに無理する事は無いと引き返しました。
今年も予定してます。
某森林管理地の先にある崩落地あたりは怪しそうですね。
また出合の枝尾根も崩落している可能性大かな・・・。
そうなるとアップアップの修行尾根をひたすら登るか、苦手な懸垂下降覚悟で行くか、いずれにしても覚悟が要りそうです(ToT)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する