![]() |
宴会に参加した誰かが感染して拡げた。もしくは、他で感染して厚労省内で感染が拡がった。というのが考えられます。
ニュースを見た時は厚労省で宴会をしたら感染するかの実験をしたの?と思ってしまいました。
既に都内は市中感染が当たり前の状況なのだと思います。
都内に限らず繁華街や人の多い場所では感染がまん延してるのでしょう。
感染者が増えると感染のリスクが高まるので命の危険を感じて騒ぎ立てるのでしょうが(皆が気にする事なのでニュースバリューがある)、まん延状態では騒ぎたてたところで隠ぺいや感染差別を引き起こすだけです。
「感染者=感染対策に無頓着な人=悪」の構図はやめた方が良いと思います。
感染差別を恐れて感染を隠して仕事をしたり、遊んだり、お店を経営というのがあると更に感染を拡げてしまいます。
人と接触する場では誰もが感染しておかしくない状況です。
気を付けているので感染しない。感染する方は対策が甘い等という段階は過ぎ去りました。
自分は我慢しているのにと感染者を叩いたところで何も解決しないのだし。
とはいえ、家族以外の集まりで宴会や会食をする方の気持ちが理解できません。
何処で感染しても不思議でない状況なのとクラスター感染が発生しやすい場なのだし。
外で飲む習慣が無いのでそう思うだけなのかなあ。
saitama-nの日記:新型コロナ禍(新型コロナウイルス対策)に慣れた?慣れない?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-235152
saitama-nの日記:何があろうとも行動が変わらない人
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-234310
saitama-nの日記:甘言と道迷いの心理(COVID-19)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-236042
saitama-nさん、こんばんは!
どんなに感染対策していても、(運悪く無症状感染者の咳をかぶったりして)感染してしまうことはありますから「感染者≠悪」ですよね。感染対策上も悪とするのはマズいですし、差別やイジメなどもってのほか。
しかし「感染者=感染対策に無頓着な人」とは必ずしも言えなくて、「感染対策に無頓着な人=悪」はまさにそうだと思っています。昔の人が言っている「無知は罪なり」だと思うのですが、厳しいでしょうか?
英国では、アストラゼネカのワクチンの副反応(かもしれない)の血栓症で19人亡くなられていて… それでも社会的利益は十分にプラスだと論理的に考える一方で、その副反応の当事者にとっては「新型コロナ感染で亡くなるのと違って、人為的な行為=接種で亡くなるのは耐え難いだろうな」とも思ってました。
しかし新型コロナで亡くなるにしても、上記のような無知なスプレッダーに感染させられたとしたら、やっぱり耐え難いと思うのです。さらにもしも感染させたのが家族だったら… 双方が悔やんでも悔やみきれない。やはりしっかり「感染について知ろうとすること」が重要だと思うのでした。
なので、結論は同じく「無防備に宴会・会食する気持ちが理解できません〜」です💦
toshimizu7566様。
日本のCOVID-19対策は医療崩壊を防ぐプランで、COVID-19の制圧でないから感染者がいつまでも出続けるのは当然です。
かといって中国のように行動管理と徹底的に感染者の隔離は嫌ときたら、自分の身は自分で守って行動を抑制するしかありません。
クラスター感染が発生する状況に自分の身を置かないのが一番なんですけど、「なるようになるさ」なノーガード戦法の方がいるようです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する