ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > saitama-nさんのHP > 日記
2021年05月20日 18:30考えてみるレビュー(その他道具・小物)全体に公開

登山の腕時計に方位、気圧/高度、温度の機能は必要なのか?(欲しいけど我慢)

DSA様の日記を拝見して(気になる腕時計についての日記を書いた直後に買う話)。

カシオのホームページで「カシオのプロトレックいいなあ。欲しいなあ」になるものの、「登山中にその機能(方位、気圧/高度、温度)を使うの?」と自問する自分がいます。
登山中にそれらの情報を腕時計から知りたいと思った事はありません(カシオの安い腕時計と液晶付きGPSロガーと紙地図と方位磁石で間に合っています。スマホの登山地図アプリがあれば便利とは思うけど)。
プロトレックの登山向けな機能が魅力的なだけで必要に迫られていません。

「いやいや、今の自分がいるのはプロトレックのおかげだよ」、「逆に聞くけど、プロトレックなしで山に登ろうとしているの?」、「雪山でポイント毎に標高と進む方位をプロトレックで確認するのは当たり前」にはならなそうです。
実際のところどうなのでしょう。

プロトレック(または腕時計に方位、気圧/高度、温度の機能がある)をお持ちの方は機能をフル活用しているのかしら。
自分だと機能があっても面倒で使わない気がします(最初だけキャッキャウフフでいじるものの、山に登るのに精一杯でそれどころでないのと操作に飽きる)。
たまに高度を見るくらいになりそうな。

でも、プロトレック欲しいなあ・・・(必要無いという結論出したけど)。
PRG-240がいいけど大きいのと重いので買いません(買わない理由を設けないと買っちゃうから)。
方位を示す2層液晶と方位のレジスターリングにロマンを感じます。方位のレジスターリングは実際に使うとなると腕にはめっぱなので使い勝手は悪いかな。
Amazon | [カシオ] 腕時計 プロトレック ソーラー PRG-240-1JF ブラック | メンズ腕時計 | 腕時計 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B003XKNIFI

本格アウトドアギア PRO TREK(プロトレック) - 腕時計 - CASIO
https://protrek.jp/
※何故かプロトレック公式にPRG-240の情報無し。
PRG-240-1JF | CASIO
https://www.casio.com/jp/watches/protrek/product.PRG-240-1/
PRG-240-3JF | CASIO
https://www.casio.com/jp/watches/protrek/product.PRG-240-3/
PRG-240-5JF | CASIO
https://www.casio.com/jp/watches/protrek/product.PRG-240-5/

全て、こちらに切り替わったようです。
PRG-340-1JF | CASIO
https://www.casio.com/jp/watches/protrek/product.PRG-340-1/

saitama-nの日記:チープカシオで作る登山用腕時計
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-110077
saitama-nの日記:ダイソーのNATOベルトとチープカシオで登山用の時計を作る
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-168789
saitama-nの日記:リストコンパスの不具合はNATOベルトの金属パーツが原因だった
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-173701
saitama-nの日記:G-SHOCKの加水分解とチープカシオ
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-169027
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1630人

コメント

迷いますよね。
こんにちは。
欲しいけど、いるのかなあ?とその自問のお気持ちよくわかります。
プロトレック持っていますが、コストに見合った効果は、ありません。。
ヤマレコアプリあればなんもいりませんね。。念の為紙地図と小さいコンパス、小さい温度計は持参してますけど。
プロトレック腕時計の温度はデタラメですしね。。
いちいちボタン押して時計で高度見るのも面倒くさい。冬山では特に。
出発前に気圧誤差調整しなきゃなんないし。

でも、でも、カッコいいし欲しいんですよね。
2021/5/20 19:04
カッコいいは全てに優先する?
iga_1966様。
カッコいいなあ・・・でプロトレック公式を見ていると買ってしまうので、買わない理由を一生懸命になって考えます。

自分くらいの年齢になると何も考えないで欲しくて買った物を押し入れに突っ込んでいるのに気が付くので買い物は慎重になってきました。
同じ用途のナイフが沢山あります。
せめて良い鋼材のナイフ買えば良かったと日々後悔しております。
2021/5/20 19:24
RE: 登山の腕時計に方位、気圧/高度、温度の機能は必要なのか?(欲しいけど我慢)
saitama-nさん、こんにちは。

プロトレック使ってますよ、エベレストやデナリを旅してきた貰い物です^^
プロトレックじゃなくていいので防水の腕時計はあった方がいいですね。スマホや携帯はバッテリー切れ、水没、低温での使用に耐えられないというリスクがありますし、出し入れで落とすことが多いです。時間のわからない状況での登山は非常に危険で進退を判断できなくなりますからバックアップとして時計は必要かなと。
私は時計が1時間ごとに鳴るようにして、休憩や進捗確認を見なくても出来るようにしてますよ。高度はあまり見ませんね。気温は体温を拾ってしまうので意味を感じません…
でも、今から新たに買うなら、健康管理面も含め、心拍数や血中酸素濃度を見れて、継続管理できるアップルウォッチのがいいかも…これまたバッテリー関係のリスクはありますけどね。
2021/5/20 19:21
デジタルはカシオ♪
minislope様。
腕時計は時報をオフにしていたのですけど登山中は時報があった方が良さそうですね。
農作業はCASIO F-91W-1JFで、登山はCASIO F-201WA-9AJFです。
デジタル好きなので安いカシオで十分です。

アップルウォッチ便利そうで良いですね。
手術や病気等で健康管理しないといけないような方は医療品でないとはいえ重宝しているのでないでしょうか。
そうでない方も便利に使っているでしょうけど。

Amazon:CASIO 腕時計 スタンダード F-91W-1JF
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FLMCJMY
Amazon:CASIO 腕時計 スタンダード F-201WA-9AJF
https://www.amazon.co.jp/dp/B002MUB3IO
2021/5/20 19:37
RE: 登山の腕時計に方位、気圧/高度、温度の機能は必要なのか?(欲しいけど我慢)
saitama-nさん、こんにちわ。
潰れたという安物のカシオの方を
もう4台目で使ってます。
気温、高度、気圧が出ます。
5000円ほどだからお手軽です。

必需品ではないけど、4.5万円を
ポーンと出せるなら買うけど、
そんな金があったら他のものを買うので
やはりプロトレック持ちには
なれそうもありません。
誰かくれるならもらうけど(╹◡╹)
2021/5/20 19:35
買おうとしたけど踏みとどまりました
k-yamane様。
ビックカメラだかヨドバシカメラだかで手に取ったものの、勇気(?)がなくて買えませんでした。
液晶付きGPSロガーで現在地が分かると標高を知ることにたいした意味を感じなくて。

未だにガラケーなので、プロトレック買うならスマホ買えよというのもあります。

Amazon:[カシオ] 腕時計 スポーツギア ツインセンサー SGW-300H-1AJF ブラック
https://www.amazon.co.jp/dp/B003U8X4Y8
2021/5/20 19:44
特にマナスルは頑丈なだけで買いだと思う
スマホさえあれば、日本の山で時計に必要な機能はないかもしれませんが、プロトのマナスルは岩場で打ちつけようが、ちょっとやそっとで壊れません。下手なデジタル時計ですと、転んだり、ぶつけたりで壊れてしまいます。もしかの時があった場合には、おそらく、この時計は安心感も与えてくれると思ってます。
2021/5/20 19:36
頑丈でカッコイイです
fankykotaro様。
プロトレックのマナスルの価格を見て驚愕。
2万円程度のプロトレックを買うのに躊躇している自分にはハードルが高すぎます。
頑丈なのは山で使ってもらおうというカシオの気概なのかしら?
2021/5/20 19:49
RE: 登山の腕時計に方位、気圧/高度、温度の機能は必要なのか?(欲しいけど我慢)
こんにちは。
私は少し前までガーミン教の信者で、GPS端末は絶対必要!と考えてましたが、昨冬に紙地図メインで行動する訓練を続けたら最重要な情報は高度だと考え直しました。
進んでいる大体の方角と位置は常に把握出来ますから、ピンポイントを決定するのは地図の等高線と高度計でOKだなと。
方位磁針も見ないですね。(持ってますけどね)
GPSはホワイトアウトした時の保険になりました。
慣れてきたらGPSを一回も見ない日もありました。
高度計はスマホ(TORQUE G4)使ってますが、イチイチ取り出すのが面倒で腕時計に高度計があれば凄く便利だろうなと思います。
山スキーで滑り込んでから登り返しの時も滑走停止高度の確認に便利だろうな、と想像してます。
結局、山行スタイルで重要度は変わるのでしょうけど、私としては高度計付き腕時計は現在一番欲しいアイテムの一つになりました。
2021/5/20 20:05
よくよく使用状況を考えないと肥しになっちゃいますね
land-raider様。
こういう物は現地でどのように使うか、使いものになるのか、見やすいか等を考えないと使うのが面倒で使わなくなります。
GPS機器は保険で持っているに越したことないです。

山スキーで高度計付き腕時計はなるほどと思いました。
雪山で取り出し面倒だとね。
2021/5/20 20:22
ネタ元が現れました
私などがsaitama-n様のところに登場するなんて光栄の至りです。
さすがはヤマレコ界のご意見番!「本当にそんなの必要なのか」という議題ですね。
それにつきましては、land-raider様が120%代弁してくださいました。


実際スマホは開くのが遅すぎてイライラします。できればあまり取り出したくありません。スマホは最後はあくまでも電話としての機能が最重要なので、最後までとっておきます。(もちろんモバイルバッテリーは10000mAhを予備で持ってます。)
よって、スマホのカメラで写真を撮ることと、ヤマレコアプリを開いて現在地を確認することをやめようと思いました。

自分は一人で山に入るときは、マップケースに地形図を入れて首から下げています。そこには今日たどるルートを赤で記入し、要所要所の高度をあらかじめ100mおきに書いておきます。登りっぱなしの一本道なんて、高度計だけで何処にいるかわかります。瞬時にわかります。
気圧の変動による誤差はありますが、逆に予定より低く表示されているのに、もう山頂についた、なんて時は「高気圧で天気はくずれないなー」なんて直感的に考えます。

そんな使い方をしていましたが、果たしてそんなハードな山に行ってるんか?と問われれば、ローカルマイナー低山専門なので、そんなにこだわる必要も無いのですが、
やっぱりかっこいいのが欲しかったんですよ〜〜〜
2021/5/20 20:40
腕時計で気圧/高度の情報が見られると便利ですよね
DSA様。
実をいうと、うらやましくて僻んでいるだけです。
自分に買わない理由を設けないと欲しくて欲しくてたまらなくて買っちゃいそうなので屁理屈をこねました。

山でお会いした方の腕時計を見るとプロトレック率高いなあと思います。
他の装備はそんなに気にならないけど。
2021/5/20 20:54
スポーツギアツインセンサー
saitama-n さん、はじめまして
Amazon:[カシオ] 腕時計 スポーツギア ツインセンサー SGW-300H-1AJF ブラック
https://www.amazon.co.jp/dp/B003U8X4Y8

使っていました!これがコメント返信にあり、嬉しかったです。
家族が紛失、再度購入して私が紛失。
1年半前にスマートフォンを買うまで、紙地図と高度計で現在地を確認してました。まめに気圧を確認し、気圧が安定していれば高度の修正をあまりしなくていい。単純で使いやすかった。山で使うのに充分でした。
高額な時計を使えば無くさないかと、先日GARMIN腕時計を購入しました。かっこいいけど複雑で機能は殆ど使いません(*_*)
大事な高度の補正も面倒。バッテリー消耗早いし。

カシオに戻りたいです…
2021/5/20 23:17
悩ましいバッテリー問題
kayokos様。
GPS普及前は高度計が重宝されていたようで(今でも信頼性で使用する方はいると思うけど)、雪山登山に関する情報に高度計が紹介されていました。
新しい(欲しい)機器が山で想定通りに使えるかは現地でないと分からない部分がありますね。

操作の複雑さは許せてもバッテリーの消耗が早いのはいかんともしがたいです。
モバイルバッテリーで充電するにしても一回の充電で8時間〜13時間は持ってもらはないと山では使いにくいかな。
2021/5/21 19:09
RE: 登山の腕時計に方位、気圧/高度、温度の機能は必要なのか?(欲しいけど我慢)
一番安いPRW-3100YBを使ってます。
基本的には、山を歩くのには紙の地図と100均あたりで売っているようなコンパスがあれば良いので、
こういう色々な機能がついた時計が必要かといわれれば、否という事になるのですが、あると何かと便利なのです。

例えばコンパス。
アウトドア用として売られている物は大きさが結構邪魔くさいです。
ポケットには入らないし、腰やザックにぶら下げるのは木の枝や藪で引っ掛けて落とす可能性があります。
ザックに入れると出し入れが面倒だから、時計に付いてると便利なのです。
道標があり、登山道がハッキリしている所なら、あまり見ることはないでしょうけど、道の無い所は結構頻繁に確認するのです。

高度計は、下りなどで尾根の分岐の地形が判り難いとき、地図の高度で判断できるので助かります。
あと、長い登りでは『あと何メートル登れば楽になる』なんて励みにもなります。

日の出/日没表示も結構便利です。暗くなるまで、あと何分動けるとか分かりますし、日の出や夕日の写真を撮る時にも使えます。

日帰りが多いので気圧計はあまり使わないですが、数日間にわたる山行だと天気のトレンドが多少分るから助けになるでしょね。

温度計、正しい温度になるまで腕から外さなくていけないので、これはあまり使いません。
もっとも温度が判らなくても問題はありません。
夏は全く不要だし、冬でも霜が溶けていなければ氷点下だろうし、鼻水が凍ってツララになるようだと、生命の危険性があるほど気温が低いという事、なんて思っていれば十分でしょう。
2021/5/21 0:28
後は腹時計の精度だけ?
guchi999様。
100均の方位磁石は地図に磁北を入れていれば結構使えますね。一時期は改造して腕時計に装着していました(面ファスナーで固定。山で紛失しました)。
GPS普及以前のプロトレックは革命的な製品だったと思います。

今は情報が入手しやすくなった(ヤマレコの「山のデータ」で日の出日の入りと月ごとの平均気温が見れます)のとGPS機器の普及でプロトレックはカッコよさ重視?(それでも利便性が良いのと旅行先等で便利に使えそうです)
腹時計の精度を上げれば腕時計は不要?
2021/5/21 19:11
RE: 登山の腕時計に方位、気圧/高度、温度の機能は必要なのか?(欲しいけど我慢)
saitama-n 様

方位、気圧、高度、温度はその場でわかった方がいいと思いますが、位置情報、体温、脈泊、血圧、血中酸素濃度もわかれば、より使い勝手が増えます。

その点ではアップル・ウオッチの方が今後の汎用性が高そうに思います。
例えば、アップル・ウオッチにヤマレコアプリを入れると、圏内であれば(スマホを介して?)位置情報がヤマレコのサーバーに送られて、見守る家族にも位置を知らせる「いまココ機能」が使えます。
体調に関する情報も併せて送られるようになれば、見守る側も、風邪をひいて熱を出していないかどうかなどが分かって、使い勝手がさらに増します。

※(追記)プロトレックも、Wear OS by Googleに対応しているPro Trek Smartシリーズであれば、ヤマレコアプリが使えるとのことなので、同じ展開ができると思います。
2021/5/21 1:35
アップルウォッチは離れて暮らす方(家族)の体調確認に使えるようになる?
アップルウォッチは離れて暮らす方の体調確認に使えるようになる?
shokunpapa様。
アップルウォッチの進化に伴い今後は離れて暮らす方(家族)の体調確認に使えそうです。
時代の進化を感じます。
2021/5/21 19:16
RE: 登山の腕時計に方位、気圧/高度、温度の機能は必要なのか?(欲しいけど我慢)
PWR500TJのチタンベルトを使ってます。ソーラ電波は非常に良いです。沢の泳ぎも躊躇なしです。2万円でした。高いとは思ってません。周囲はスントユーザーが多いのですがとても私には手が出ません。一般的に液晶表示器は10年くらいで寿命が来ます。マイコンも10年を目標に設計されています。
常に標高表示にしておいて、一時間で200mとか300mとかの励みにします。
2021/5/21 7:51
使用年数で費用対効果を考えれば微々たるもの?
Kijo-Ash様。
カシオのソーラーはきちんと充電すれば持ちますね。
省電力で中の回路に負担が少ないのかしら?

10年以上前に購入したG-SHOCK(ウレタンベゼル崩壊)は日当たりの良い場所に置いているのが良いのか今でも動いています。
同じくソーラーでないG-SHOCK(ウレタンベゼル崩壊)も10年以上たっていますが電池交換で動いています。
2021/5/21 19:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する