|
|
|
こう言われたら、プロ単独登山者な自分は下記のように思います(プロといっても、それで飯食っているわけでないし、登山者というよりはハイカーです)。
「一緒に行くのはいいけど、何が目的なの?」
ガイド代わりなのか
独りだと寂しいからなのか
車で家から登山口まで送迎するアッシー君を兼ねてなのか
秘めたる殺意を抱いて隙を伺うのか(山岳サスペンスの見過ぎ)
「ファイトー!、イッパーツ!」な俺たちスゲェぜ的な事をやりたいのか
ザイルパートナーとしてなのか(そんな経験と技術と体力はありません)
そんな事を思う自分は「山友」とかいう言葉に(山に限らず)、「山で便利に使える友人」的なニュアンスを感じます(ひねくれすぎ)。
という事で、「僕と一緒に山に行きませんか?」
あ、登り2時間程度で済む山が良いです。
苦しい登りが続くと余裕がなくなって仏頂面の心根の狭い人間になるので。
それと、起きた困難を何でもお相手の責任にします。
そんな人と一緒に居たくないでしょう?
普段は山に登らない方から「一緒に山に行きませんか?」と言われたら、山頂まで2時間程度で可能ならケーブルカー等のある山に行きます。
下りはケーブルカー等に乗っちゃうの。
筑波山かな。
長瀞の宝登山でもいいけど。
去年の年末に普段は山に登らない友人と筑波山に登った時は下りも歩くと言うのを聞き流してケーブルカーで下りました。
事故を未然に防ぐのも登山です(なんとなくカッコ良く言っているだけです)。
saitama-nの日記:大晦日の山納めは筑波山
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-258436
saitama-nの日記:同行者を待てないのなら一緒に登山をするべきではない
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-173850
saitama-nの日記:うさぎとかめ(休憩するとどのくらい差が出るか)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-258834
saitama-nの日記:同行者(引率者=リーダー)を信用できない?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-224619
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する