|
|
|
川に湯が湧いている温泉です。
友人と尻焼温泉を楽しんでいると温泉にいた爺さんが道路にいる老夫婦にお説教。
老夫婦がお孫さんの温泉に浸かるところを写真撮影しようとして爺さんにたしなめられたようです。
老夫婦の「孫を撮影したくて・・・」を言い訳と受け取ったようで、さらにガミガミと爺さんのお説教が続きます。
こんなとこ、道路から丸見えだし、やましい気持ちで写真撮影しようとしたのでないから大目に見なよと思いました。
結局のところ、件の爺さんは自分の気が済むまで(気が収まるまで、飽きるまで)叱りつけたいだけです。
しつこいお説教は嫌ですね。
saitama-nの日記:こんな山で会う登山者は嫌だ
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-219126
saitama-nの日記:野反湖の途中にある別荘地(野反湖パークハイランド)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-220279
全く持って同感します。
ま〜その爺さんの心は狭い人では😁
更衣室?とは言えない場所 以外はフルオープン。川の真横の道路から丸見え😁
厳格なお巡りが来たら、ワイセツ物陳列罪てショッピかれそうな場所ですよね😂
爺さんは気分が晴れるかも知れませんけど、周りの人は迷惑ですね😁
umetyan様。
「コラ、撮影されたら嫌な人がいるかもしれないから写真撮影はダメだぞ」と、相手が気が付かない点を指摘して一発お小言ならまだしも、気が済むまで繰り返しお説教だとね。
尻焼温泉は子供が水着で「川なのにお風呂だ!」と喜ぶさまを傍から見るのが良いと思いました。
田舎のお爺様はおヒマな方が多いみたいです。
山から降りてバス停でバスを待っていると爺様に時々話しかけられます。
「どこの山に登って来たんだ?」
私が素直に答えると必ずと言って良いほど自慢話を聞かされます。
「オレは若い頃あんたが登って来た山を走り回っていた。朝飯前だ」
明らかにホラだと分かっていてもこちらは大人の対応で愛想笑い。自分を認めてほしいんでしょうか?
対して婆様から話しかけられた事はほとんどありません。挨拶された事はありますが。
やはり男と女の脳の内部構造は違うみたいですね。
vt250z様。
聞いておきながら、結局は自分の話したい事を話すのが爺様の特権です(会話でなくて話をしたい)。
素直に聞くのが良いと思います。
かといって、山で素直に爺様の話を聞きすぎると1時間も話し込まれてヘッドランプを点灯させて下山するようになるのでご注意を。
saitama-nの日記:山で会う女性と男性の違い(個人の見解です)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-273611
近々、松岩山下山後に行こうかな~と思っていますが、この時季でも温過ぎやしませんでしたか?
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/459/4596090/de4b3008cebed915956fdaa84d8a69cb.JPG
12年前の6月、脱衣所も何もない頃でした。
対岸にご婦人がいらっしゃいますが、私が野湯を出た後、許可を得て撮影しました。
takayama2様。
自分が尻焼温泉と野反湖に行ったのは2014年の9月15日です。
確かに温かったです。
汗はかけません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する