![]() |
saitama-nの日記:歯医者さんで無力感を味わう(中年以上の方は虫歯が無くても歯医者さんに行ったほうがええよ)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-290184
歯医者さんでは俎板(まないた)の上の鯉状態でヘロヘロ。
帰りの受付の精算時は「アリガトウゴザイマシタ」と小声です。
虫歯の治療中に、「被せ物が必要です。笑うと見える歯で保険診療内だと銀歯かプラスチックになります。プラスチックは欠けやすいです。銀歯で良いですか?」と言われました。
要は保険診療外の治療を求めるかの確認です。
保険診療外だとセラミックを被せるのかしら?
少し悩んだものの、「いい歳だし、ちょっと銀歯が見えたくらいの方がオッサンぽくてヨシ!」になり、銀歯での治療を求めました。
オッサンな割り切りがあればこうなるけど、「白い歯が銀歯に!?」な方は保険診療外の治療を求めたくなるでしょうね。
通っている歯医者さんは「順番に治療しましょうね」で、山でいうと今いる地点が何合目か分かりません(虫歯があると言われたけど、何本あるかの説明は無し)。
都内に住んでいた頃に通った歯医者さんも何合目なのか分からないままに治療が完了しました。
治療が何合目なのかは俎板の上の鯉なので、もはやどうでもいい事です。
治療してもらうしかないのだし。
どうにでもしてください。
同じく歯医者さんへ通ってます。
結果、グラグラで抜けた歯は、いきなり部分入れ歯(!)になってしましました。
保険適用かそれ以外では、額面が全く異なり、今回は前歯だったので見えることを嫌って適用外に。
諭吉くんが10人、消えました(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ちなみにインプラントだと40人だそうです。
トレッキング装備を一新しても、お釣りきますね。
ちなみに20年ほど歯医者さんのお世話になっていなかったら、技術進化に目が点!でした。
ikiteryahappy様。
以前に都内で歯の治療した時。
毎回の支払いはビックリするほどの金額でもないのですが、トータルで計算すると何人もの諭吉さんが旅立って諭吉ロスになりました。
他の方から見えやすい場所の銀歯は考えてしまいます。
インプラントはその時はいいかもだけど、何かあったら怖いのでやらないかな。
それ以前にそんだけの諭吉さん(もうすぐ渋沢さん)が自分の財布の中に居ません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する