![]() |
![]() |
![]() |
トラックで登山口まで行くので荷台に置く大きな箱が欲しかったのよね。
saitama-nの日記:車中泊ならぬ、荷台泊のテストをする
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-300168
トラックの室内が狭いので荷台に箱を置いて荷台泊用のテントやザックを入れる予定(仮置き用)。
トラックシートで目隠しするものの、盗難を考えて安いホムセン箱を選びました。
購入したのはJEJアステージのアクティブストッカー800X(耐荷重80kg)。
大容量で持ち運び用ホイール付きのアクティブストッカー1000X(800Xと比べると板厚があって丈夫)は税込み10,000円ほどなので断念しました(盗まれたら立ち直れなさそうだし)。
Amazon | JEJアステージ [Xシリーズ アクティブストッカー800X] 幅80×奥行38×高さ33cm
https://www.amazon.co.jp/dp/B07X2WWWZ8
Amazon | JEJアステージ [Xシリーズ アクティブストッカー1000X] 幅100×奥行50×高さ50cm
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WZSHJH2
他にバイクに積んでいたアイリスオーヤマのHDBOX 600Dがあります。
こちらも耐荷重80kgで椅子にできて便利(ゴム足つけて改造済み)。
Amazon | アイリスオーヤマ 収納 BOX 600×375×380 HDBOX 600D グレー/モスグリーン
https://www.amazon.co.jp/dp/B000XBNNZK
前に買ったJEJアステージのシールドボックスシャット 500Xもあるのでトラックの箱問題は何とかなりそう。
Amazon | JEJアステージ [Xシリーズ シールドボックスシャット 500X] 幅52×奥行36×高さ34.5cm
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JC3PK9H
saitama-nの日記:椅子になる工具箱を買う(キャンプ用品を入れたり、登山用品を入れたりと)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-178142
車で山に行く方は椅子になる箱があると便利です。
靴を履く時とか食事の時とか。
汚れたザックなどの置き場に良いかもね。
汗まみれの服とザックに消臭剤でセスキ水ぶっかけて突っ込んだりで。
乗用車に乗せる箱は蓋を外せるタイプが良いと思います。
saitama-nの日記:夏の山行後はザックがツーンとする前にセスキ水(重曹水)をスプレーしよう
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-273485.html
※セスキ水は枕カバーや布団に一吹きすると臭いが消えます。
洗濯したいけど洗濯できない天候が悪い時などに便利。
graveltrek様。
ヤマレコの「箱入り男」と呼んで下さい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する