![]() |
クレジットカードを使う側がリボ払いが何かを分かっていないのも恐ろしいけどね。
一時期、月々払いのゲーム課金をしていました。
当時は非常に珍しかった年会費無料のクレジットカードを利用していました。
月々数千円なので支払いは特に気にしていませんでした。
何かのタイミングでクレジットカードの明細を確認すると月に数百円ほどの積み重ねで未払い残高が増えています。
よくよく確認すると、クレジットカード会社が規約を変えていました。
その都度、支払い金額の設定をしないと未払い分の金利を足した1,000円分か2,000円分しか自動で払わないというものでした(リボ前提の極悪非道な仕様)。
支払っても未払い残高が増える恐怖を感じました。
月々払いのゲーム課金をやめたのもあってカードを利用しなくなりました。
毎月、支払い設定をするのが面倒で買い物でそのクレジットカードを使う気になりません。
その後、カード会社から「お前はクレジットカードを使わないからカードの更新をしない」的なお手紙が来ました。
年会費無料ですから仕方ありません。
この話を友人にして、「今はクレジットカード持っていないんだ」言うたら、「クレジットカードのみ支払い受け付けのサービスがあるからクレジットカード無しなんか考えられん」と言われました。
今のところはクレジットカードの必要性を感じないのでこのままです。
saitama-nの日記:ドコモの「dカード」と「ニッテレ・サービサー」に気をつけろ(山に関係あるかもしれない自分の理解不足)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-286202
graveltrek様。
どうやら、リボ払いは未払い残高の金利ばっか払う仕組みのようだ。
というのは分かっていたのですけど、自動設定だと避けようがありません。
クレジットカード機能付きのキャッシュカードでポイントどうこう、金利どうこうあるようだけど、管理する手間が面倒なのでそういうのに手を出しません。
お得かもしれないけど、わずらわしさを感じて嫌です。
クレジットカードの口コミ情報を見ると一生懸命に工夫する方がいて、マメだなあと思います。
全国展開の大手家電販売店等が自社のカード会社を持って、ど派手な色に色付したカードをあたかも会員証の様にばら撒くのは、カード決済で発生する「手数料」を他のカード決済会社にくすねられない様にしてたんですね(笑)
大元はVISAとかmasterとかの企業に成る様ですが、きっと莫大な金額が動いているに違いないと、一庶民は疑って居ます。
地球上で日々使われる金額の1%でも手にしたら、そりゃもう大変ですよね。
graveltrek様。
お店からするとカード会社の手数料は馬鹿になりませんね。
基本は現金決済の激安スーパーがあります。
地元のドラッグストアはご高齢の方を除くとクレジットカードを使う方がほとんどです。
クレジットカードはポイントを貯めるものという意識が広がったのだと思います。
自分にその意識はありません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する