![]() |
![]() |
![]() |
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-230404
企業案件ロゴの「TOBU HEALTHY HIKING」が邪魔です。
使用中にロゴが剝がれないように熱を加えていると思われます。
ロゴ部分がピラッと剝がれれば(それでも熱を加えているのでロゴの形状に凹みがでる)紙やすりで均すだけで楽なんじゃない?
ちゅうことで、食品ラップにティシュペーパーを敷いて100均の除光液を垂らしてビクトリノックス・マルチツールから外した樹脂スケールを載せて放置。
放置したのを忘れて2時間後にロゴを竹のヘラで削り取ると・・・、なんということでしょう。
ティシュペーパーに染み込ませた除光液で樹脂スケールが柔らかくなり、ロゴと共に柔らかくなった樹脂スケールの一部が剝がれ落ちました(溶けている)。
「ギャー!!!」
除光液は何かの溶剤だから樹脂にもよるけど柔らかくなる(溶ける)時があるよね・・・。
涙を流しながら#800程度の紙やすりで溶けた段差を削り落として#1200の紙やすりとピカールで磨きあげました。
除光液に侵されたスケールの一部はまだ少し柔らかくて綺麗に仕上げられません。
溶剤の揮発後に仕上げかな。
ビクトリノックス・マルチツールの企業案件ロゴを剥がしたい方は紙やすりでコシコシやった方が良いです。
樹脂スケールは粘りのある柔らかめな樹脂です(紙やすりの目が詰まりやすいです)。
※ビクトリノックス・マルチツールの樹脂スケールはツースピック(つまようじ)とピンセットを外した部分の穴に竹串や細いマイナスドライバーを突っ込んでスケールを起こすとカシメがとれて外せます(カシメ部分を意識して外す)。
※※ビクトリノックス・マルチツールは修理をしてくれます。
「お買い求めの販売店、あるいはお近くのビクトリノックス・ショップまで対象商品をお持ちください」との事。
saitama-nの日記:ビクトリノックスのツースピック(つまようじ)を作る
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-302855
saitama-nの日記:ビクトリノックス マルチツールのスリーブケースを作る
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-301908
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する