![]() |
![]() |
友人は紛失したハンチング帽を購入したいのだって。
モールを端から端へ(2フロア)帽子を扱うお店をぐるぐる。
多少の不満はあるものの妥協できるハンチング帽を購入した友人。
友人の帽子探しついでにモンベルに行きました。
山菜リュック改造用のアクセサリーパーツを購入。
モンベル | オンラインショップ | バックパック・アクセサリー
https://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=268000
モンベルでは狭い通路にモールで貸出しているベビーカー(幼稚園に通うくらいのお子様が二人乗っていた)を置いて帽子を物色しているご夫婦がいました。
ベビーカーを斜めに置いて通路を封鎖。
少しは気を遣っているていでも良いのでベビーカーを端に寄せられないのかしら?
「こどもファースト」というのがあるようだけど、権利を主張して周囲に気を遣わないモンスター(親子ともども)を育てる施策にしか思えません(偏見)。
逆に考えると、「こどもファースト」を掲げないとお子様連れの方に気を遣わない方が多いのかもね。
いえね、お子様連れの方を悪く思ってはいないのよ。
電車でベビーカーにお子様を乗せている方を見ると何となく気にします。
お子様に気を取られて落とし物をする方がいるのよね(数回、落とし物を相手に渡しました)。
子供の頃はあらゆる点で余裕のない時代だったのか「大人ファースト」でした。
子供心に「早く大人になりたーい」でした。
「こどもファースト」が行き過ぎると「大人になりたくなーい」なお子様が増えるんじゃない?
いつまでも「自分ファースト」になりそう。
自分は鈍足なので、山では常に「他人ファースト」です。
saitama-nの日記:「朝は四本足、昼は二本足、夕は三本足」この生き物はなあに?(トレイルランナーvs.登山者)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-221644
saitama-nの日記:トレイルランナーから登山者はどう見える?(山のイベント事を事前に調べて回避)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-273700
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する