|
「〇〇山で事故ですか。動けませんか。遭難地点は?」
「大変申し訳ございません。その地点ですと自治体から入山禁止とされているのでこちらも入山できません。恐れ入りますが自力下山でお願いします」
実際には日本でこのような展開にならないでしょう。
でも、海外ではこうなる可能性があります。
救助されても病院までの搬出費用を求められたりと。
saitama-nの日記:日本とアメリカの「自己責任」の違い(勝手な思い込みかも)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-231734
saitama-nの日記:「危機察知の鉄則 生き残る人・ダメな人」という本で捜索・救助費用について考える
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-153947
入山禁止の山に登る、登ったからと過度に非難する必要はないと思います。
お上品な時代になって法律や条例が作られたり自治体が責任逃れで入山禁止としているだけだし。
過去において山で登山者を縛るものは存在しませんでした(信仰の山とかご神体の山以外で)。
過去の登山者によって生じた何かで今はそのような締め付けがあると思うと(考えすぎ?)「素直に従った方が・・・」です。
saitama-nの日記:遭難事故が多いからバックカントリーはダメだとすると登山そのものがダメという話になる
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-291026
saitama-nの日記:「スキー場外を滑るだけ」というバックカントリー
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-293793
saitama-nの日記:前例を作った新潟県警察
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-168450
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する