![]() |
知ったところで、衛星の不調で使えないそうだけど。
前に衛星電話について調べた時は下記の問題がありました。
1 基本的に携帯各社にとって衛星電話は法人相手の商売
2 個人で使うとなると基本はレンタル(お高い)
3 個人で契約は難しい
4 個人で契約できたとしても端末が高価
5 衛星の位置(方位と仰角)が開けている必要があり、普段の携帯電話とは使い勝手が異なる(truman様のヤマレコ日記に説明あり)
その後、GARMINのinReach(インリーチ)が登場して衛星を利用したメールと緊急通報(設定した相手だったような)が出来るようになりました(inReachも上記5の問題があります)。
が、当時はサブスクリプション(定期支払)の仕組みが洗練されていなかったのかガーミン側の不手際なのかカード払いでガーミンと揉めたという情報を見ました。
今はそういう問題ないのかしら?
auはスペースX社と提携して今年度末には個人向け衛星電話サービスを提供するそうです。
「現行のほとんどのスマートフォンで接続できる見込みです。」とあります。
衛星と通信する為の専用アンテナが必要なようです。
専用アンテナを持って山に行く方は限られますね。
※追記
超低高度軌道の衛星を使うので既存スマホの他にアンテナは不要のようです。
専用アンテナは以前のシステムで必要だったのかしら。
SPACE X - 空が見えれば、どこでもつながる|au
https://www.au.com/lp/starlink/
auとスペースXの「スマホから衛星で通信」の仕組みを紐解く【西田宗千佳のイマトミライ】-Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1528491.html
saitama-nの日記:電波の届かない場所にいまして
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-296293
saitama-nの日記:何かあったら誰かが助けてくれる
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-306632
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する