![]() |
![]() |
![]() |
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-341666
この時に自転車(ママチャリ)を林道(舗装路)に持ち込むとどうなるか試しました。
ママチャリの荷物籠にザックを入れようとしたら大きくて入りません(ツェルト一泊の荷物)。
ザックを担いだままママチャリをキコキコ。
が、ほんの少しの上り坂でも自分の体力では登れません。
よく考えたら地元でもママチャリで上り坂は少し苦しいです。
仕方なくママチャリ押して歩くものの、重いザックを担ぎながらママチャリを押すのは苦行。
重いザックを後ろの荷物籠に積んだとしても重量のあるママチャリを押すのは大変です(片手はハンドル操作、片手は荷物籠後方から押す必要がある)。
下りは漕がずに前に進むので楽です。
が、ママチャリの貧弱なブレーキは油断するとブレーキの効きが間に合いません。
舗装は荒れてアスファルトが剝がれて穴が開いており、4回ほど「ガタン!」という衝撃。
試した感想は「林道や山道の舗装路でママチャリは無いな」です。
下り坂のメリットを上回る上り坂の辛さがあります。
試す前に分かりそうなものですが、「自転車あれば舗装路の林道は楽勝じゃね?」で思考停止でした。
同じく、「キックボードがあれば舗装の林道は楽勝じゃね?」を土手で試したら、「ザック背負ってこんなの扱えないわ」でした。
楽をしたい思考に囚われると熟慮に欠けます。
saitama-nの日記:そうだ、キックボードで林道を走行すればいいんだ!
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-315745
日帰りのザックならまだしも、ツェルト一泊のザックは重すぎます。
ママチャリに限らず自転車は後は下るだけな舗装路に予めデポする程度が良さげ。
日帰りの荷物ならまだマシだと思うけど。
電動アシスト自転車なら楽なのかなあ。
ママチャリ(軽快車)は一般的には約16〜19kgの重量だそうです。
荷物を運べるメリットがあっても登山で使うには重すぎです。
>電動アシスト自転車なら楽なのかなあ。
上記のサイタマンさんの文章、疑問符が付いて居ないのですが、勝手に疑問符付きと解釈しました。
言葉少なの回答に成りますが、「エンジンが付いた二輪車の様に楽です!」
graveltrek様。
情報ありがとうございます。
下記ので27.4kg(26インチ)。
トラックに一人で詰め込めなくもない重量です。
フロンティアデラックス ブリヂストン(BRIDGESTONE) 電動自転車・電動アシスト自転車 24インチ 26インチ | 自転車通販「cyma -サイマ-」人気自転車が最大40%OFF!
https://cyclemarket.jp/product/detail/887
が、お値段見てそっとブラウザを閉じました。
10万円以上するものを林道わきに駐車しておくの少し嫌。
林道なら誰も盗みに来ないと思うけど。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する