![]() |
![]() |
![]() |
自分も「そういえば登山に使えるじゃん!」と気が付いたの最近ですけど。
「梅ぼし純」は、しそ葉入り梅ぼし果肉100%をそのままフリーズドライしタブレットにしたものです。
各社が塩分タブレットを販売しているけど、ラムネ菓子のようで甘さが嫌な方には「梅ぼし純」が良いのでないかしら?(口当たり良すぎて食べすぎないし)
梅ぼし純|梅ぼし純シリーズ|タブレット|菓子|商品情報|アサヒグループ食品
https://www.asahi-gf.co.jp/products/confection/tablet/sonota/umejyun_series/4946842700219.html
自衛隊で同じものが「凍結乾燥梅肉粒」という名で支給されています。
自衛隊では他にアリナミン錠またはキューピーコーワゴールドAが支給されるようです(「滋養強壮栄養補給剤」として共に1袋2錠入りで1日分)。
自分は冬の乾燥した時期に乾燥梅干しを作ります。
天日干しでなくとも電子レンジで乾燥梅干しを作れるそうです。
saitama-nの日記:乾燥梅干をつくろう
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-93290
Xユーザーの自衛隊熊本地方協力本部【公式】さん: 「熊本もめっきり涼しくなって、まさに #スポーツの秋 ですね😊 涼しくても塩分補給は怠ってはいけません💦 塩分補給に最適な #干し梅の簡単な作り方 を紹介します😄 ちなみに陸上自衛官は訓練の際に「#凍結乾燥梅肉粒」という #梅タブレット が支給されるんですよ✌️ #熊本地本 https://t.co/hFuud2wJnu」 / X
https://x.com/kumamotopco/status/1321723548080041987
山で辛い時に梅干しを食べると元気が出ます。
甘い物と比べて体が重たくなりません。
自分が子供の頃はスーパーのお菓子コーナーに「梅ぼし純」が置いてあった記憶があります。
今は近所のスーパー、ドラッグストアで見かけません。
何処に置いてあるのか調べると、JRの駅のコンビニ(NewDays)とキオスクに置いてあるそうです(普段は電車に乗らないので未確認です)。
通販でも買えるけど。
梅ぼし純(Bタイプ) | マツキヨココカラオンラインストア
https://www.matsukiyococokara-online.com/store/catalog/product/view/id/4946842700219
saitama-nの日記:太ももが攣ったので芍薬甘草湯とイブA錠と乾燥梅干しと水で乗り切った
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-192139
saitama-nの日記:山のドーピング薬?(カフェイン)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-278765
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する