昨夜から疲れか体調が今一。
朝食もバイキング形式でカレーもあり、和食おかずもそこそこ取って食べたがあまり食欲もなく何とか食べて果物とヨーグルトとコーヒーでなんとかお腹を落ち着かせる。
外はやはり雨。朝食を終えて荷物を下ろしてチェックアウトすると雨は更に強まった。昨夜歩いてレンタカーが近くなので重い荷物を二つ背負って傘を指して何とかたどり着く。手続きを終えてまず奥松島に向かった。
この道はかつて六七年前に仙台でクロスバイクを借りて走ったー無論高速でなく雨の中下道を走った。早朝に宿を出て前日借りたチャリで多賀城に向かいボランティアの方と落ち合って雨の中多賀城遺跡を歩いた。多賀城の遺構だけでなく周辺の神社など関連遺跡なども歩いて、その後奥松島まで走った。高速を奥松島手前まで走り高速を降りて奥松島に向かう。チャリの場合下道は平坦どころかアップダウンの激しい道で縄文村に到着した頃にはかなり体がへばっていた。
もうその時の体力気力はなくなったが、ともあれ朝一番で奥松島に来たのは赤井かんがと横穴墓の展示で中でも帯つきの帯金具だ。本来は9月の二週間だけの限定展示だったがコロナで閉まっていたので今日は本物を見ることができた。帯金具自体は列島各所出ているが帯付きは平城京か正倉院か全国に二ヶ所しかない国宝ものだ。もう本物は見られないかと思ったが思わずスタッフにこれは本物ですか?と確認してしまったが職員は本物ですと笑って答えた。
日本列島の住民のどれ程の人がこの展示を知っているのか、??!!もったいない話だ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する