![]() |
![]() |
![]() |
HOME >
hirokok510 さんのHP >
日記
午後から近つ飛鳥博物館で開催されている四天王寺展関連講演会を聴講するので、午前中は吹田市立博物館の「繁栄した湊津ー垂水遺跡」の見学をすべく吹田市立博物館に向かう。京都で東海道線に乗り換え、千里丘駅でシェアサイクルを借りて博物館の手前にある紫金公園内の吉志部瓦窯跡と工房跡を見学する。公園内に入り真っ直ぐ進むと瓦窯跡の表示解説版があるが窯跡は見えない。工房跡を探しにチャリを置いて右の神社境内を抜けて進むと、移築された瓦窯跡と古墳がある。登り窯跡の周りを歩いて撮影し、工房跡を探す。以前見た写真では道路沿いにあったのを思いだし、下まで降りると目の前の道路の向こう側に見覚えのある工房跡を見つけた。工房跡には、様々な施設があったらしく柱穴跡などが示され、遺跡標柱だけでなく解説板が数ヶ所立っていた。博物館の開館時間の九時半が近づいたので、公園内の簡易舗装の道を伝って博物館に上手く到達した。
6月2日(日)吹田市立博物館ー吉志部瓦窯跡と工房
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する