HOME >
hirokok510 さんのHP >
日記
11月24日(日)「加曽利E式土器シンポジウム」午後の部
加曽利E式土器の変遷に関する専門家の詳細ー細かすぎる?ー土器の変遷に関する二日間にわたる多くの報告と質疑が続く。さすがに素人の私は疲れはてた。参加者も最後までの参加者は、めっき午後別のはにわのイベントに行くかどうか迷ったが、結局最後まで付き合った。早口で次々に土器の画像を説明していく多くの報告には、ほとんどついていけなかったが、それでも専門家が何を求めた、どこに悩んでいるのか?山内清男の図譜や編年をどのように評価しているのか?土器の器形や文様変化をどのように捉えているのか、隣接地などの地域差や曽利式や大木式などの遠隔地の影響をどう見るのか?多くのことを学んだ二日間だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する