![]() |
![]() |
![]() |
HOME >
hirokok510 さんのHP >
日記
1時半過ぎ八ケ岳美術館を出て塩尻市にある平出まで高速を走る。かなり飛ばして3時前に到着し、早速二階の企画展を見学。ここは、以前だいぶ前に一度見学したことがあるが記憶は曖昧だ。時間がないので今回は企画展だけを見学する。この地域の縄文時代中期の狢沢式から井戸尻式までの中部高地が最も繁栄し、華やかな土器がたくさん作られた時代だ。この博物館のある平出遺跡の出土品と井戸尻考古館にある曽利式、井戸尻式土器を中心に様々な土器が並び、この地域の、土器編年の最新状況を解説している。
8月1日(金)平出博物館の「縄文時代中期の土器編年」展見学
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する