ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ミキさんのHP > 日記
2021年11月17日 19:02雑感全体に公開

夜行バスで行く登山:お会計

私はクルマを持っていないので、多くは公共交通機関で行く登山になります。
中でも夜行バスは格安、かつ時間を有効に使えるので、大いに活用させてもらっています。
先週末で今年の「夜行バスで行く登山」は終了し、次の夜行バス乗車は来年になると思いますのでここらで一つ、「まとめ」を。

【2021年の夜行バス利用登山回数】7回(自宅を出てから帰宅までで1カウント)

【感想】
毎日アルペン号:
普通の観光バスと同じ。4列シートでシートピッチ(座席の前後の間隔)が狭く、足置きも無い。
コンセントが無く、下山後の充電不可。
他の高速路線バスと比較すると料金も高いが、朝イチで登山口に直行できるのが強み。登山口までタクシーしかない、という場合に利用するとお得。
復路は出発時間が早いので個人的にはお勧めしない。

高速路線バス(4列シート):
シートピッチは車両によって広かったり狭かったり。足置きあることが多い。
コンセントが付いていない車両はほとんど無い。フリーWiFiが使えることもある。
車両によってはキャノピー(ベビーカーの屋根みたいなの)があったり、隣席との間に衝立があったりする場合もある。←ネットで車両タイプを確認できる。
料金激安。東京から名古屋や盛岡まで最安値2800円!

高速路線バス(3列シート):
シートピッチが広く、大きくリクライニングできる。もちろん足置きもある。前テーブルが無いだけで新幹線より快適かもしれない。(隙間から道路照明が入ることやエンジン音はあるのでアイマスク&耳栓はあった方が良い)
当然ながらコンセントが無かったことは一度も無い。フリーWiFiが使えることもある。
シートが広い分だけ車内の通路は狭いが、各席にロールカーテンが付いている。
料金は名古屋まで最安値3300円だったが、偶然かもしれない。5000〜6000円出せば普通に取れると思う。(それでも新幹線の半値!)


私は毎週登山に行くので、交通費が安く済むのはとてもありがたく、おかげで先週の伊吹山&霊仙山の山行費用は27880円。なんとか3万円を切りました!
(内訳)
交通費:5200円(夜行)+1170円(電車)+370円(現地バス)+240円(現地バス)+1340円(電車)+3300円(夜行)=11620円
入山料:300円
風呂:620円+440円=1060円
宿泊費:4400円
飲食費:3000円(前夜祭)+2500円(1日目買出し)+5000円(2日目夜)=10500円


クルマ持ってないから判らないけど、往復交通費11620円て、クルマより安いのかな?
・・・ていうか、飲み代がアレですね・・・
でもソコは削れないのですよ、アハハ〜(;´▽`A``



ーーー2021年の夜行バス利用登山ーーー

◆その1(高速路線バス):米子への往復利用
2021/6/5 伯耆大山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3249456.html
2021/6/6 三鈷峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3248812.html
2021/6/6 米子城址
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3251235.html

◆その2(毎日アルペン号・高速路線バス):往路夜行(一ノ沢)、復路昼行(安曇野穂高)
2021/7/31〜8/1 常念岳〜大天井岳〜燕岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3405915.html

◆その3(高速路線バス):往路夜行(信濃大町)、復路昼行(松本)
2021/8/26〜29 裏銀座ツアー(信濃大町駅集合、松本駅解散)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3476716.html

◆その4(高速路線バス):盛岡への往復利用
2021/9/4 森吉山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3486982.html
2021/9/5 秋田駒ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3489823.html

◆その5(高速路線バス):往路は名古屋まで、復路は京都から
2021/10/23〜24 大杉谷〜大台ヶ原
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3663772.html

◆その6(毎日アルペン号):往路夜行、復路昼行
2021/11/6 恵那山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3709930.html

◆その7(高速路線バス):名古屋への往復利用
2021/11/13 伊吹山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3736219.html
2021/11/14 霊仙山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3742387.html


写真1. バスタ新宿
写真2. 出雲大社行き夜行高速バス
写真3. 4列シートのバス車内。コンセント、足置き、フットレスト(ふくらはぎを置けるように座席下から折りたたみ式で座面を伸ばせる)があります。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2124人

コメント

こんばんは。

今年はこれまでのところ夜行バスを10回使いました。夜行バス+レンタカーが多いですが、最近は夜行バス+電車・ローカルバスです。帰りは大抵新幹線。

利用するのは乗合バス事業者(JRバスとかアルピコバス)が運行する高速バス。旧ツアーバスは、2012年の関越自動車道高速バス居眠り運転事故の印象が強く、基本利用しません。

毎日アルペン号は、12年前に一度利用しただけ。どうもコストパフォーマンスが低い気がするので選択肢に入りません。便利だとは思うのだけれど。
2021/11/17 19:19
parsleycandyさん、こんばんは。
毎日アルペン号、高いですよね〜。私も選択肢としては「最後の手段」です💦
・常念岳の登山口に向かう路線バスが無くタクシーだと費用がかさむ
・恵那山に他の交通機関で行くとそれだけで1日かかる
昨年だと
・立山室堂に朝一番に入る必要がある(4連休のテン場確保のため)
こんな感じです(;´▽`A``
2021/11/17 19:25
miki-taniさん はじめまして
私も公共交通機関で行くので、こちらの日記とてもためになりました。
来年、特に関西方面のアクセス、参考にさせていただきます。
2021年は月山登山に鶴岡行き夜行バスを利用したのがとっても快適でした😊
朝現地に着いて、次の交通機関の時刻まで時間があると、早朝に時間をつぶせる場所を確保するのが課題ですよね。
割と松屋を利用することが多いのですが、地域によって営業時間が違ったりするので、事前に調べていきますが、ほんとに開いているかドキドキです💓
2021/11/17 20:11
renarenaさん、初めまして!
関西は公共交通機関で行ける山が多いので、夜行バスはとっても役立ちますね♪
まだ実行していませんが、計画には六甲とかダイトレとか大峯とか、更には四国まで作り始めています(笑)
現地のお店はGoogleマップで見ると営業時間が書いてあることが多いので確認してから行ってますが、行ってみたら開いてなかった・・ってこともありました💦
どうしようもない時はコンビニ&公園か駅のベンチ/待合室かな、寒いけど(^^;
2021/11/17 20:38
こんにちは!
毎日、家から登山客を乗せ白馬に向かう
特急登山バスを羨ましく見ている私。
夜行バス、自家用車より安いですよ!
ガソリン代に高速道路代も掛るし
バスなら行き帰り寝ていけますし。

車は出入りの時間が自由になるのと
現地での行動制限が無くなるメリットは
ありますが、遠方に登りに行くのなら
バスはとても経済的。
見知らぬ細い道をヒヤヒヤしながら
(主に対向車)走る必要もありませんしね♪
参考にさせて頂きます! ∠(^‐^)
2021/11/17 20:18
POYON_AKIRAさん、こんばんは!
東京ー盛岡間2800円なんて初めて見た時には目を疑いました(;'∀')
白馬、実はまだ行ってないんですよ、バスもあるしいつでも行けると思ってたらなかなか行かなくて(笑)
今年は飯縄山にお邪魔したので、来年は白馬も〜、ですね♪
2021/11/17 20:42
こんにちは!
私は基本的に自家用車ですね!大阪からよくアルプス方面に行きます。たいてい仕事終わりに下道でえっちらおっちら。登山口で仮眠(常に車に寝袋あり)です。
帰りは時間や体力次第で高速を使ったり使わなかったり。途中だけ使うとかが多いですね。そこそこ燃費いいので、オール下道だと往復六千円ぐらいでなんとかなります。
ただ、しんどい!
バスも考えるのですが、職場や家からバス乗場までが億劫でなかなか。特に荷物が😓
バス内では座席にザックを置かれているのですか?
2021/11/17 20:28
katutagawaさん、こんにちは!
高速バスではザックは貨物室で、飲み物や上着など必要なものだけを車内に持って入ります。
車内には頭上の棚もありますが、使っているのは途中でお土産を買った人くらいかな💦
ガッツリ登山した後に更に何時間もクルマを運転して帰る体力のある方は尊敬します・・私は下山したら風呂入って酒呑んで寝たいです(;´▽`A``
2021/11/17 20:47
miki-taniさん
なるほど、やはりそういうシステムなのですね。時間やお金のこと、なにより帰りのことを思うといいですね!
まとめていただいてるの、参考にさせてもらいます!
2021/11/19 18:54
飲み代イコール、明日への活力&投資なのです✨
必要経費のうちに含まれるかと😄

私も専ら公共交通機関で登山に行ってましたね。
下山後、明日への投資ができないと言う理由でした。
金曜日は登山ルック&デカザックで出勤、更衣室の片隅で存在感が光るデカザック…(笑)。
社内では「今週も行くの?」と声をかけられてました…。
「早めに仕事頼んでくれないと定時退社するし、(今日すぎると)物理的に連絡とれなくなるよ」とのたまう不良社員でした。

山岳会の友人は、会社に25〜30キロのザックを金曜日着のクロネコさんで送り付けてました。
クロネコさん、重かったでしょうね…(笑)
2021/11/17 20:50
matsukoさん、こんばんは!
会社にザックを送り付ける・・スゴイ、流石にできない(;'∀')
でも私も「金曜日休暇取ります」って言うと「また山いくの?」って上司に訊かれます💦
『明日への投資』、イイですね!
先週末も昭和のかほりがする小さなスーパーで缶ビールを買い占め、おつまみ&翌日食べるパンも含めて2人分で5000円・・翌日の昼の分まで1日分の買い出しとは思えない、スーパーにとってはイイ客になってました(笑)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3736219.html
2021/11/17 20:58
miki-taniさん、こんばんは。

夜行の列車が殆ど無くなったので夜行バスと自家用車を行先とルート設定別に使い分けています。
コロナ以降はまだ夜行バスを使うより自家用車が優位ですが。

夜行バスだと、
・単独の場合は確実に安い
・多くの場合、登山口に良い時間に着ける
・登山ルートで出発地に戻る必要がない(縦走できる)
・帰りには飲める!
というメリットがありますね。来年はまた使おうかと思います。

自家用車だと
・下山後の着替えとか、山に持って上がらなくて良い
・同行者がいると割安
・帰りにお土産がいろいろ買えるかもしれない(道の駅が終わっていたりもsweat01
・前夜車中泊&前夜祭が出来る? (その分高速代?)
・装備に迷いがあっても、取りあえず車に乗せて登山出発前に最終選択出来る
・天気が悪くても代替プランや観光に切り替えやすい
・帰りのザックが気にならない(濡れや汚れも含めて)
というところがメリットかなぁ。
車の場合は高速代が高いので出来るだけ下道を多くゆっくり走ります。
2021/11/17 21:09
fireboltさん、こんばんは。
「帰りには飲める!」←コレ重要ですね、欠かせません💕
友人のクルマで行くこともありますが、結局集合場所まで背負って行くので、玄関まで迎えに来てもらえる場合を除き、荷物面でのメリットが感じられなかったり(;´▽`A``
ただ、より山頂に近い所まで上がれるのは大きなメリットだと思います(^^)/
2021/11/17 21:27
miki-taniさん、こんばんは。
いやいや、裏山鹿🦌ですよ!
都心って交通の便を考えると、
奈良より案外登山口に近いのかも?
寝てるうちに着いちゃうんだもんね〜。
自分で運転しなくても良いんだもん。
寝た者勝ち٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
大阪発や京都発はあるのですが、
豪華お一人様ツアーになっちゃうのね。(^◇^;)
2021/11/17 21:19
doremifaさん、こんばんは。
そうなんですよ、ほぼ100%テレワークなので山に近い場所への移住も考えたのですが、クルマの運転ができない私には、実は都心が一番登山口に近いという・・(;´▽`A``
奈良から京都は先月の大台ヶ原で電車に乗りましたが、1時間半くらいで、さほど遠くなかったですよ♪
2021/11/17 21:32
こんばんは〜いつも日記&山行記録を楽しく拝見させて頂いてます。

高速バスは私も何回か利用した事が有ります。早朝着いて1日目が有効活用出来ますね。
ただバスの中で寝れない私は一睡もせずに登る事になりますが(笑)深夜バスで丹沢の蛭ヶ岳に登った時は寝不足で大蔵尾根でフラフラしてました(^。^)
今年は新幹線移動が多かったのですが、登りたい山が多すぎて費用が半端ない💦
又上手に高速バスを活用したいと思います。

恵那山の登山口まで行く高速バスが出てるのは羨ましい!さすが東京❣️
ちなみに私は関西です。六甲山是非いらっしゃい❣️




2021/11/17 22:43
milky18さん、こんばんは〜
最近一緒に行っている方も最初は夜行バスは寝れないと言っていたのですが、3列シート取ったら結構寝てました・・前夜祭しておけば確実です☆彡

六甲、いま絶賛計画中です〜💕
全山1日では厳しそうなので、2日あれば〜と。
真ん中のロープウェイエスケープが遅い時間まで動いているようなので、1日目は夜行バスで大阪へ入って宝塚から、2日目は須磨から、と両側から攻めてみようかな、と考えてます(´艸`*)
2021/11/17 23:29
摩耶ケーブルは遅い時間まで動いています。
摩耶山のケーブル乗り場の掬星台の風景はとても綺麗です。ここで夜景を見てケーブルで下りるのも良いですね。横に山小屋風カフェ(?)もあります。ケーブル下の駅から三宮行きバスも出ています。
六甲は東側より西側の方が根性要ります💦
低い幾つもの山のアップダウン、住宅街も何回か通過して又登り返し…須磨から新神戸迄何回も心が折れてしまう場所があります💦でも景色は良く低山だけど歩きごたえあります(^^)V是非登りに来て下さいね♪
2021/11/18 0:42
milky18さん、情報ありがとうございます!
夜景ですか、山小屋泊まりの時以外は考えたことがありませんでしたが、ケーブルで下れるならイイですね♪
アップダウンはまぁなんとか・・と思いますが、一度住宅地に入ると気持ちが緩むんですよね〜💦
心しておきます(;´▽`A``
2021/11/18 12:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する