ミリ進のボルダリングも「石の上にも3年」から4年を経ようとしている。
中々上達しない私がこれまでを振り返って見て感じていること。
まず、最初はとにかく壁に取りつくこと。
上手な人のふり見てイメージを膨らましつつ出来ない悔しさが自分を成長させてくれると思う。
上手な人〜お勧めはNHK趣味講座の本。尾川智子さんによるビデオ解説が秀逸。これを見て私はイメージとモチベーションを高めていた。
後はやはり壁に取りつくこと。元気な時に難しいと思う課題にチャレンジして、疲れてくれば簡単と思える課題を「前よりも、より優雅に」を目指して取り組む。
入門書は、最初は読んでも全然ピンと来なかった。かなり出来るようになってから、はじめて「ああ、そうだったのか」と納得出来る。その中でも、良いと思うのは「インドアクライミング 東秀磯 著 山と渓谷社」がお勧め。新刊は無く中古で新刊時の倍位する人気の本だけど、図書館などにあったりする。
まあ、何度も言うけど、実際の壁に取りついて楽し悔しむのが一番。
私の呟き、忘備録。始めたばかりの人に参考になれば、、、なあ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する