ここの所、課題が中々前へ進みません。
だから、復習。これまでゲットしたオレンジを攻めて見る。あれ?出来ない。ということで繰り返し出来るようになるというのも必要かと再挑戦の2題ゲット。でも、再挑戦で最後のところができないのがある。気にしない。その内またできるはず。
新しい課題に再挑戦。出来なかったところが時々できるようになりました。あくまでもコツコツじっくりと。
そういえば、最近腕がパンプしにくくなってきたような。
靴のキツさにも慣れてきて(靴が馴染んで来た?)、足もあまり痛くならない。
遅いけどもゆっくり進歩。クライミングはゆっくり愉しむこととしよう。
未踏の領域が多い方が楽しいのだ(負け惜しみ)。
遅いけどもゆっくり進歩。
クライミングはゆっくり愉しむこととしよう。
未踏の領域が多い方が楽しいのだ
なんか格言じゃないですか
私も早くカタツムリさん(虫の)になりたい。
遅くてもテント背負って山に行けるようなね〜。
そうです。
足元も見ずに先を焦ってはいけません。
ゆっくりと積み重ねて行けば、振り返りみれば自分の道は驚くほどの軌跡であったりします。ナンチャってね。
無理してギリギリで行っても、それは決してレベルアップとは言えないと思います。コツコツと少しづつ繰り返しでレベルアップ。登りと一緒かあ。
私、コツコツと何年かかけて行ったトレーニングで、仕事ズボンをはいた時に拳が3つ4つ入るようになりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する