ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
bokemon
さんのHP >
日記
2011年10月04日 23:33
ボルダリングJOY(トレ愉番外編)
全体に公開
祝優勝!山口国体山岳少年女子山口代表
開会式で選手宣誓をした小田百花選手とペアの山縣茜選手が、少年女子の山岳競技でリード、ボルダリングともに優勝しました。少年男子もリード、ボルダリングともに2位。地元山口でボルダリング愛好者の端くれとしては、とっても嬉しいことです。
このところ、仕事で全くジムに行けてないのでボルダリングしたい!今日は明日夕方仕事が終るようにたっぷり仕事に勤しんだので、明日は満タンのストレスをボルダリングで解消したいノダ!
オジサンも頑張ってボルダりますよ。
2011-10-03 心に休暇を
2011-10-05 やっとこさのボルジムは久々
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:169人
祝優勝!山口国体山岳少年女子山口代表
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ゲスト
RE: 祝優勝!山口国体山岳少年女子山口代表
もう、bokemonさん
名まえおbouldermonさんに変えてみては
amaパパと毎日会社で
日々努力の塊のbokemonさんはスゴイと
話しています。
先日二人で会社帰りにボルジムに見学に
行ったのですが、
一番簡単な岩?でも無理そう・・って
話してました。
また登ってるbokemonさんも見てみたいなー♪
2011/10/5 21:40
K_gumin
RE: 祝優勝!山口国体山岳少年女子山口代表
こんばんは。山口はもともと強い地盤らしいですね。
埼玉残念でした。引率監督や応援の方は仕事を休まないといけませんから、裏方さんも大変なんですよね。
2011/10/5 22:17
bokemon
RE: 祝優勝!山口国体山岳少年女子山口代表
naomixさん、bouldermonですか、アハハ、楽しい名前ありがとうございます。変えて見たくなりますね。
私、仕事以外は努力してませんよ。ともかく楽しむようにしています。努力、根性では続かないんですね。仕事はお金が貰えるから続くのかな。
ボルダリングも気分転換になります。あと少しのところで粘っていると、周りから「ガンバ!」の声がかかったりして、なかなか楽しいもんですよ。身体全体を使うパズルのような感じです。知恵の輪の如く身体の使い方によりスウっとクリア出来ることがあって爽快だったりします。
しつこくやっていると楽しさがわかって来ます。是非、体験して見ることをお勧めします。女性が優雅に登っている姿はカッコ良いもんですよ。
2011/10/5 22:59
bokemon
RE: 祝優勝!山口国体山岳少年女子山口代表
K_guminさん、こんばんは。
山口は国体会場のセミナーパークでスポーツ少年団活動により子供たちが育っているようです。リードと確保の技術の認定さえ得れば県の設備を安く借りることができるメリットが大きいかもしれません。でも、国体が終わったらどうなるんだろう?
見に行きたかったのですが仕事が忙しくてかないませんでした。残念。
2011/10/5 23:08
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
bokemon
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
自立した山屋になりたいのダ!(1)
ハセツネ出場への道(24)
装備など(55)
あれこれ(57)
山かんけい(28)
トレーニングは愉しい(97)
お国自慢(2)
技術系(6)
ハセツネ雑感(8)
今年は遊びきるのダ!(6)
ヤマレコ博物館(bokemon編)(3)
実力アップ計画〜安全登山のために(2)
トレラン・ハイ(3)
ヤツ(腰痛)との付き合い(2)
ボルダリングJOY(トレ愉番外編)(165)
力まずに行ってみよう哉、(0)
何でも、力まずに行ってみたい哉、(1)
トレーニングは愉しい(気!ランニング実践編)(19)
継続は力(登攀・坐・走)(1)
ミリ進ボルダラーの日々(89)
忘備録(1)
ミリ進ボルダラーの研究日誌(28)
ミリ進ボルトレ日誌(4)
山の絵描きになりたいのだ(5)
未分類(0)
訪問者数
63121人 / 日記全体
最近の日記
Myぎゃらりい〜琴石山(山口県柳井市)
Myぎゃらりい〜東鳳翩山
Myぎゃらりい〜屋久島
山口にもモンベル
Myぎゃらりい〜石鎚山
ユーチューブでクライミング観ると
オリンピックチケット
最近のコメント
RE: 認定講習日決定に伴う自己訓練
bokemon [07/12 12:45]
RE: 認定講習日決定に伴う自己訓練
fujixx [07/12 10:06]
RE: 指腕鍛えるよりも減量
bokemon [05/07 21:48]
各月の日記
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
もう、bokemonさん
名まえおbouldermonさんに変えてみては
amaパパと毎日会社で
日々努力の塊のbokemonさんはスゴイと
話しています。
先日二人で会社帰りにボルジムに見学に
行ったのですが、
一番簡単な岩?でも無理そう・・って
話してました。
また登ってるbokemonさんも見てみたいなー♪
こんばんは。山口はもともと強い地盤らしいですね。
埼玉残念でした。引率監督や応援の方は仕事を休まないといけませんから、裏方さんも大変なんですよね。
naomixさん、bouldermonですか、アハハ、楽しい名前ありがとうございます。変えて見たくなりますね。
私、仕事以外は努力してませんよ。ともかく楽しむようにしています。努力、根性では続かないんですね。仕事はお金が貰えるから続くのかな。
ボルダリングも気分転換になります。あと少しのところで粘っていると、周りから「ガンバ!」の声がかかったりして、なかなか楽しいもんですよ。身体全体を使うパズルのような感じです。知恵の輪の如く身体の使い方によりスウっとクリア出来ることがあって爽快だったりします。
しつこくやっていると楽しさがわかって来ます。是非、体験して見ることをお勧めします。女性が優雅に登っている姿はカッコ良いもんですよ。
K_guminさん、こんばんは。
山口は国体会場のセミナーパークでスポーツ少年団活動により子供たちが育っているようです。リードと確保の技術の認定さえ得れば県の設備を安く借りることができるメリットが大きいかもしれません。でも、国体が終わったらどうなるんだろう?
見に行きたかったのですが仕事が忙しくてかないませんでした。残念。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する