第2回目の録画を見ました。流石は教育テレビ。解説のノウハウは一流だと思いました。講師の尾川さんも素晴らしいのでしょうね。省エネの登り方。足を上げる時は壁から身体を離す(手は伸ばす)。ホールドを取りに行く時は引きつけて身体を壁に近づける。爪先でホールドに乗って稼働域を確保。踏み替えのコツ。ホールドの形と掴み方。とても解りやすくて良かったです。
テキスト付属のDVDもムーブが解りやすくてとても良かったです。
早速実践、と行きたいところですが、ここの所、仕事の終了がジムの終了よりも遅くて残念。
ボルダリング代わりのストレス解消は「カーネーション」の録画を深夜夕食を食べながら見ること。これ見ると元気が出るのですね。再度NHKに感謝。
でも、明日くらいは実践に行きたいな!
bokemonさん、こんばんは。
私も夕食を食べながら「カーネーション」見てます。
ホントにこれ見ると元気出ますよね〜
糸子ちゃん、打たれ強いしイイ味出してます。
周りを固める俳優陣も素晴しいし。
ボルダリングは全く素人なので、
こちらは「なるほど…」って感じで見てます。
kerosummerさん、こんばんは。
カーネーションのようなネタは好きです。糸子ちゃん、良いですねえ。今日は負けんなよと思いました。結構、奮いたたせてくれるようなところがあります。
椎名林檎の主題歌も良いです。彼女の歌は今まであまり聞いてなかったのですが、ビデオクリップを見てみると変幻自在でとってもカッコ良い人だと思いました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する