ここの所、ボルダリング若しくはランの話ばかりです。
今回も例にもれず、、、
先週末、身体中が痒くなる現象、皮膚科で処方してもらった薬が良く効いてその後は22時以降まで仕事をする日々でも寝落ちで朝まで熟睡という状況で何とかバテずに済んでます。薬を止めたらどうなるか不安だったので昨日再び薬を1週間分処方してもらい、本日は飲まずに今のところ、好調。
前置きはさて置いて、昨日のノースフェイスカップを見て今日は登りたくなり、午前の1時間だけ仕事場で残っていた仕事を片付けジムへ。11時過ぎから15時までオレンジ課題15番チャレンジ。結局完登出来ず。焦らず今までの復習も取り混ぜて腕を休めながらまったりと。雑誌に保持力をつけるためにオーバーハングの壁の小さめのホールド2箇所にそれぞれの手指をかけて10秒以上ぶら下がると良いとあったので、今日はそれを試してみました。今のところ1回10秒がいっぱいいっぱいといったところです。「継続は力」、きっとそのうち強くなるでしょう。
他の人の日記で知ったのですが、とうとうNHKの講座でボルダリングが始まりました。(月曜日の22時)早速毎週録画予約をして、テキスト(DVD付)を購入しました。NHKが講座で取り上げるなんて、ビックリです!
ふふふん〜
私も、ボケモンさんに負けず〜と
日々がんばっておりまするん〜♪(^▼^)ノ
オレンジ課題15番ファイトだ〜♪
しっかりやってますね!
私も負けられません!
レベルアップが普段のモチベーションアップに繋がる、それには目指すものがそれぞれでもライバルの存在が必要!
やっぱヤマレコって良いなあ。
身体も頭も鍛えて行きましょう!
こんばんは
震災で中止になっていた地元公民館主催のボルダリング講座が何時の間にか再募集になってたのに、気がつかずに終わってしまいました。
元々の企画者はいつもの山仲間なのですが、彼も私も異動になってしまい、情報が入ってくるのが遅れました。
自分で行けば良いのでしょうが、キッカケがないと最初の一歩がなかなか踏み出せません
bokemonさん こんばんわ。
この日記を読んでから 新聞のテレビ欄を見て
ビックリ
すごい時代ですね。
marunaさん、こんばんは。
すっかりボルダリングにはまってしまいました。そんなに広くはないのですが、難易度色々で見た目以上に奥が深くて、もう半年目なのに飽きることがありません。
週一くらいはいかないと退化しそうで、月会員でしっかり通っている今日この頃です。
miccyanさん、山もブームですが、ここへ来てクライミング、特にボルダリング人気はすごいですね。ジムは全国で200件を超えているそうです。
先日見に行ったカップ戦もとても楽しい雰囲気で、国体後ということもあってかギャラリーも広い年齢層で結構賑わってました。頑張って来年はエントリーしたいと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する