防府市の右田ケ岳へ。途中、コンビニへ寄り、昼食の買い入れ、とレジへ行ってサイフを忘れたことに気づき、商品を返却して、サイフを取りに家にもどりました。まったくのドジ!30分以上のロス。
国道2号で防府市に入り、国道262号へ。
コース等については、山行記録にアップしました。
今日は右田ケ岳山頂からは雨。降ったり止んだりで、降る時は結構大粒の雨でした。おかげでザックのポケットに入れていた携帯に水が浸入。壊れてしまいました。帰宅後、ドコモショップへ持ち込んだら、保障手続きで5,000円かかるとのこと。ショックです。携帯の防水には万全を期さなくては、、、データはドコモのソフトでUSBからPCへ退避していたので、新しい機械が入るまでの借用機にデータを流し込んで事なきを得ました。
雨ということで、カッパのテスト。購入してから単なる練習用負荷となっていたものが、初の本格使用!ゴアではないけど、透水仕様でまあまあの使用感。でも、この時期なので暑かったです。おかげで水の消費量が多く、下山までにハイドレーションの2リットルを全て飲みきってしまいました。

えっ
お疲れ様です。今日は 変な天気で
右田ヶ岳は 大丈夫でしたか?私は 明日天気予報を
信じて 広島の窓が山という山に行く予定です。
私も 新しい靴のテストを兼ねて行ってきます
梅雨が明けて、天気が良ければきっと満足な展望が得られると思います。
ハセツネの訓練として常に体を慣らしておきたいので、今回は敢えて雨でも行こう、と思った次第です。幸い、雷には会いませんでした。雷はダメだけれど、雨については、大学時代はけっこう雨の中の山行も多かったものだから、あまり苦にはならないのです。道が良かったのと雨だけだったので随分助かりました(中止せずに継続できました)けど
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する