今日は右足大腿部に若干、筋肉痛の気配が、、、
いかんなあ。ランニングをしても、山へ行っても筋肉痛は出なかったのに。
一昨日の夜、ボルダリングを2時間少ししただけなのに。被り面を攻めたとは言えこりゃいかん。
夕方、TJAR(トランスジャパンアルプスレース)の録画を見ていたら、走らなきゃ、身体に喝を入れなきゃ。と、16時過ぎから1時間走りに出ることにした。
で、楽しむためのツール装着。まずは心拍計。これは登山やトレランにも使っている。長丁場でもバテないように心拍管理をする。私の場合、脈は早めなので、150拍以下をキープするようにしている。これ、安全対策としても有効。通常のランニングで、長く走れる心拍数を把握して置くことが大事。
そして、GPSロガー。スイッチを入れて、距離をリセット。衛星補足してFIXの表示が出るまでの間、軽くストレッチ。LCDに走行距離が出るのが楽しい。適当に好みのコースを走って後でパソコンの山旅ソフトのカシミールでログを再現。その日のルートをチェック。これも山旅と共通。
本日は1時間、8.8kmの旅。あースッキリした!
>上級者のセッションを横目で楽しみながら自分が出来る課題を・・
少し張り切り過ぎたのかな? でも、久しぶり? のランは気持ちが最高でしたのでは。
こんばんは。
どう見ても単なるトレーニング不足でした。
録画見てモチベーションアップしたところに降っていた雨が止んで久々にまとまったランニングをして、とても爽快でした。
こんばんは。山口は豪雨でなかなか安定しない夏のようですね。私は、先日のギックリから2週間でだいぶましになってきましたが、まだ違和感が残ってるのでジョギング、山は、もう少し我慢です。
私にとっても「ロガー」はジョギングの必需品です。これがあるおかげで距離や速度がわかって励みになってるので、これがなかったら「琵琶湖一周」にも挑戦してないと思います。
こんばんは。
今年は雨が良く降ります。しかも、週末毎に。
腰、大変でしたね。しっかりと休養してください。
私もツールに助けられてここまでトレーニングを楽しんでこれたと思います。それと、TJARがモチベーションアップの刺激になってくれたようです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する