|
|
イムコのオイルライター。
値段は945円。けっこうリーズナブルであります。オーストリア軍御用達。といえば、ホエーブスと一緒。オイルライターなら、ホエーブスの余熱に長めに火を点けておけるし、風にも強いかと思い、(この前、冬の比婆山の上でブスに点火するのに欲しいと思い始めた)探していたのですが、この辺ではジッポばかりで、見つけることができませんでした。アマゾンで買えることはわかっていたのですが。結局アマゾンへ注文。
まだ、オイルを購入してなかったので点火してません

もうひとつ買ったのが、トランギアの0.6リットルケトル。小ぶりで日帰り山コーヒーにうってつけ、また、アルコールバーナーにもジャストフィットかと思い買ったのであります。この前買ったメスティンの飯ごうのようにバリがあるわけでも無く、仕上げは良いと思います。同じメーカーなのに随分な違い。このケトル、ドリップコーヒーのお湯を細く注ぐのにとても良さげな注ぎ口だと思います。この前はコーヒープレスを持っていったのだけど、今度はドリップにしてみるかな?
写真左:ライターとケトル
写真右:タンクと芯部が取り外せるのでロウソク的な使い方ができるのがアウトドア的に良いと思います。
こんばんは
同じメーカーでも加工法というか、仕上げの設計がちがうのでしょう縁が折り返したような形ではないでしょうか?
こんばんわ。最近トランスギア関連のグッズが
充実していってますね
楽しみです。
araigengaさん、
確かに縁の折り曲げ等が施してあるので、バリが出にくいのでしょうね。
取っ手を起こすと垂直に立ち上がったところでロックするようにしてあるので、このあたりが使いやすそうです。
miccyanさん、
道具を揃えるのは楽しいです。でも、山へ行かなきゃ意味ないですね
イムコ、いいですよね。
私も1個持ってます。
じつはジッポよりも品質が安定しているのでは、と密かに思ってます。
安いしね。
トランギアのケトルは、おっしゃるとおり注ぎ口が秀逸。
デザインも、最新のクッカー類みたいに変にカッコつけてないところがいいですね。
そうなんですか。ジッポよりもですか。味わいがあって良いものですね。タバコを吸う人にとっては特に愛着があるでしょうね。いつも使うものだから。
ケトルは軽くてシンプルで良いですね。この2品、今後も愛用品になりそうです。
僕もたばこは吸わないですが、山用ライターとしてイムコを使ってます
オイルの揮発が結構激しいですが低温時でも着火しますのでGoodです
参考までに・・・ZIPPOの石は硬すぎなのでできるだけ使わないほうが無難です(過去2台それで壊してます(w)
aoyamaさんも山用でイムコをお使いなのですね。やはりイムコはいいですよね。
確かに綿に染み込ませるオイルはすぐに揮発しそうですよね。
石のこと、参考になります。ありがとうございます!石が減ればZIPPOのを買おうと思っていたので、、、やはりアマゾンあたりで石もゲットですかね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する