56歳ともなると、普段の睡眠がパフォーマンスに大きく影響する。
身体的にも精神的にも。特に精神的に、、、
で、本日、近所の山口県総合保険会館でやってた睡眠に関する講演を聞きにいった。
とても参考になった。
そこで紹介していた、厚生労働省HPの「健康づくりのための睡眠指針2014」
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/0000042751.pdf
睡眠を充実させてパフォーマンスとモチベーションを維持向上したいと思う。
そうですね、栄養・運動・睡眠のどれか一つのバランスが崩れたら健全な身体を維持するのが難しくなりますね。
厚労省の「健康づくりのための睡眠指針2014」ですが、その通りですね。但し第2条の解説で「就寝前3~4 時間以内のカフェイン摂取は・・」と記載されていますが、体質による個人差もあり6時間ぐらい前の摂取でも影響される方もいるのでは・・。
カフェインの摂取、寝つきに関係しそうですね。私はカフェインは余り気にならないのですが。
寝なきゃいけないなどと気にするのが一番良くないようなので、眠れない時はマイナス思考に陥らないよう、明るい部屋でテレビ画面の光の影響などは気にせず、楽しんでしまえば良いと聞きました。
大昔の大陸の人達は夜中に一旦目を覚まして(盗賊などからの防衛を兼ねる)夜中を楽しんでいたなどとも聞きました。最近、ふと夜中に目が覚めて眠れなくなることがあるけど、その時はテレビを観たりして再度眠ることをしていましたが、正解だったようです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する