池山尾根をへッコラ登って、空木避難小屋に着いてくつろいでいると、背の高いヒョロッとした男の人が入って来た。
小屋の中はほぼ満杯状態だった。
一応礼儀として何とか空きを作れそうだったので私の隣を空けてやった。
その男性は関西訛りで「ありがとうございます」と言った。
人なつっこそうにニコニコしている。ちょっとキモイ!
そしたらいきなり「何処から来たのですか?」と訊く。ますますキモイ!
私は答えたくなかったし、弘前と言っても分からないだろうと思い「仙台です」と答えた。
同じ東北だし、今夜限りの人だから「まあーいいか」と思った。
そしたら、「弘前でないですか?」と背の高い男性。
「ん!」






私は動揺した。非常に動揺した。
こんなに動揺したのは初めてだった。嘘がバレルなんて


「この人いったい何者?」


この後の言い訳をなんと言ったか覚えていない、ほど動揺した。
背の高い男性は、微笑んだ。もっともっと・・・どうしよう

帽子に付いていたのはヤマレコバッジ。「ウッソー」


「kimidoriです」
「ああー!」


とうい訳で、次の日の縦走は仲良く縦走しました

citrusさん、こんにちわ。
「一緒に行ってくれる人がいない」なんて
コメントがありましたが
思いがけず同行者ができてよかったですね〜!
しかもkimidoriさん
にぎやかな山行になったことでしょう
すみませーん、その情報流したのは私です。
涸沢でたまたまテントが隣になり、すぐヤマレコに加入し仲良しになりました。
その彼が空木岳に行く計画を知って、もしかしたら
ヤマレコ最強の山ガールに会えるかも知れないよとメッセージを送っておきました。
先ほど彼からメッセージがあり、空木岳からの縦走が厳しく大変だったけれどcitrusさんのおかげて精神的な支えになって、良い方を紹介してくれありがとうとメッセージが入りました。
どこから?と聞かれたら「池山尾根登ってきました」でしょうね!
僕もむかし、冬の空木の避難小屋で、その後も続くお付き合いをするような登山家と出会ったことあります。
出会いの小屋ですね。
シト姉さん こんばんわ。 「ありゃりゃ」なので
何かと思えば・・・うそがバレたときのときの顔や
言い訳が残ってたら見てみたいです
思わぬ同行者が来て楽しかったでしょ
kimidoriさん、ずるーい!
シト姉さんと山の上で遭遇(笑)、憧れなのに〜!
焼石は会いっぱなしですけどね!
素敵で妖しい出会いでしたね。
これこそがヤマレコ遭遇!
ステキ!!
寒いところの人は奥ゆかしいのです。って
bさんにおびき寄せられてしまった・・・・
・・・まきえだったか・・・
sakusakuさん、こんばんは。
本当に、びっくりしました。
kimidoriさん、ずるーい!
kazuhiさん、ずるーい!です
でも本当に、楽しい山行ができました
kazuhiさん、ずるーい!
私だけ知らなくて、ずるーい !プン!プン!
yoneyamaさん、こんばんは。
どこからですか?と訊かれて、私も考えましたけれど、相手が知っているので、何だかジトッ!といった雰囲気でして・・・。
引き込まれる様に、しっかりと嘘を・・・。
miccyanさん、こんばんは。
嘘がバレタ時の顔ですか? ポカ〜ン!に近い顔でしょうか。
まぐれにしても、弘前をズバリでしたから。
えっ?って感じで、「何故知っているの?」でしたね。
言い訳している間、小屋の中が皆で聞き耳を立ててる雰囲気でした。恥ずかしい
こまちゃん、こんばんは。
>シト姉さんと山の上で遭遇(笑)、憧れなのに〜!
ありがとう!
焼石では、会いっぱなしですね。よろしく
bmさん、こんばんは。
素敵だけど、怪しくないですよ
残念でした
kimidoriさん、ごめんなさい
表現力が乏しくて
寒いところの女性は熱いんですよ
「まきえ」・・・なんですか?
あ〜 そうでした。citrusさんは空木でしたね!
お留守の間にホームグラウンドの岩木山にお邪魔しました。もしかしたら・・・なんてことも考えながら、腕にレコ君バッジを付けた靴下止めを巻き付けていたんですが
kimidoriさんもさすがです
fireboltさん、こんばんは。
あらら
八甲田山の記録は拝見しましたよ
いいコースを歩かれていますね。
紅葉に早くて、ちょっと残念でしたね。
これからは聞く前に自分から名乗るようにします。
そ。そうか・・・ニコニコしたらキモイのか
仏頂面、練習しとかなきゃ
というか、その前に誰かに遭遇してみたいもんです。
kidekiさん、気になさらないで下さい
自分流でやってくださ〜い
あっ!私と会う時は、名のった方がいいですね
tszkさん、こんばんは
今回の場合は微妙ですね
知っている方と、全く知らない方だとやはりこうなってしまうのかなー
でもでも、とてもいい方でしたよ
参考まで
私の方には、メールが来てましたので、シトさんにもメールが入っていてご存じだと思いこんでました。
記録UPしました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-78887.html
まきえ、って
撒き餌ですね。
今や、シトちゃんは全国版だから、わかっちゃうんだね〜。(^0^)
でもシトちゃんの場合、バッチを付けていなくても情報網で、何処に行っても捕まっちゃうと思うよ。
焼石岳を楽しみにしています。\(^−^)/
なるほど
散らばった餅?
バッチははずれやすいですね。今回も危ないところでした
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する