ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
bmwr1200rs
さんのHP >
日記
2010年09月22日 06:53
山道具
全体に公開
山道具の保管場所は
最上段はシュラフ、バイクのパニア
2段目:ザック、ヘルメット、電話(?)
3段目:ゴーグル、靴下、手袋などの小道具
その下:袋物、その他の道具、テント、冬装備などなど
この他に、押入れの下段はバイク用の革ジャンやプロテクター
納戸にはスノーシュー×3、スキー板5枚、ブーツ6足(家族分含)
というわけで、もうめちゃくちゃです。
かろうじて重力とバランスをとってます
皆さんはどのように整理しているのだろう。不思議だ。
2010-09-21 クロスバイクで体力づくり
2010-09-23 ダイエット大失敗!?
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:108人
山道具の保管場所は
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
tanigawa
RE: 山道具の保管場所は
うちは息子たちが巣立ったので、5・5畳の私用のクロゼットを、通勤と山のスペースに確保。
スチールのフレームで空中にも要所にタナを設けて、見えるように収納しています。
基本は、プラスチックの透明引き出しBOXに、用途・季節ごとに分別。
それと、ぶら下げ。
シュラフだけは、大きめのスタッフ・バッグに移して、圧力をかけず、伸び伸び収納です。
がさばるテント、スキー、スノーシューなどは、家の玄関やあちこちに、置いてます。
農機具もあるので、訪問してきた人は、中の異様さに驚きます。
2010/9/22 7:26
こまどり
RE: 山道具の保管場所は
一階クローゼット、三階の自室洋服かけた下のスペース、屋根裏収納…
分散しているので面倒極まりないです。
対策は、常にザックに日帰り装備をパッキング、テント泊用品は大型ザックに入れてしまいます。
こうしないと入りません
2010/9/22 7:40
waka
RE: 山道具の保管場所は
整理整頓出来てますね。感心します。
私はほぼ毎週山ですので、そのままザックに入っているか、その周りに散らかしてあります。殆ど使わないものは木の茶箱二つにランダムに収納してます。
2010/9/22 8:27
ゲスト
RE: 山道具の保管場所は
これに自転車関連が加わると…
2010/9/22 18:29
bmwr1200rs
RE: 山道具の保管場所は
tanigawaさん
シュラフは広げて保管というのを知ったのは、実はシュラフを使うようになってかなりたってからでした
買ってから数年はコンプレッション状態での使用でしたが、25年経った今でも元気に活躍しています。
ただし夏限定です
若い頃は何もかも手探りでした。それがまた楽しかったりしましたね。
こまちゃん
以前日記にザックが保管場所みたいなこと書いていましたよね。
行く方ならではの保管方法です。
私は道具を磨いている時間のほうが多い
wakaさん
道具はピカピカのほうがなんだか寂しいです。
昔はバイクもすごく汚かったですが、今ではピカピカ。
一方でブレーキディスクが錆びたりして。
スキーも若い頃は1シーズンもたなかったくらいですが、今では3シーズンくらい使えます。
山道具も汚れを払って使うくらいがカッコイイです。
2010/9/22 18:32
---------
RE: 山道具の保管場所は
白い兵隊のセットはどこへ?
2010/9/22 20:20
bmwr1200rs
RE: 山道具の保管場所は
あれは所有物じゃないってば
ちなみに自転車道具は中学生の頃からの道具一式とMTBが別にあります。
輪行袋買ったほうがいいですか?
2010/9/23 6:23
イグルスキー米山
RE: 山道具の保管場所は
うちに似てます。でも引出しの中身、分類しているようで適当になっちゃうし、部屋は砂だらけになるし、もっとなんとかならんものか。
もう絶対使わないというツギハギだらけの古いオーバー手袋やヤッケ一式なんかも、急に道具を持っていない人と行くような機会には貸してやるのに役立つので捨てられないとか。ボロボロのズボンも、どうせボロボロになるような山では重宝するから捨てられない・・・など。
2010/9/23 11:38
bmwr1200rs
RE: 山道具の保管場所は
yoneyamaさん
思い出があると捨てられないですよね。
ぎりぎり使えそうとか
いつも新しいのを買うときは古いのを捨てろ、とカミサンに言われてます
2010/9/23 13:50
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
bmwr1200rs
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
日々雑感(564)
バックカントリースキー&テレマーク(92)
聖地巡礼(150)
バイク・車・チャリ(428)
車中泊(338)
アニメ・マンガ・ヲタク(414)
なんちゃってグルメ(175)
ヒルクライム(29)
山道具(363)
単独行(196)
オートバイ(6)
ネットパクリネタ(23)
オタイベント(5)
りんりんロード(30)
奥武蔵グリーンライン(2)
レースイベント(27)
クルマカスタム(16)
メンテナンス(9)
娘を山好きにしよう(168)
備忘録(1)
今日は何の日(31)
グループ山行(65)
カベ登り(11)
コスプレ(23)
パソコン(7)
サッカー(4)
レーシック(3)
未分類(111)
訪問者数
713801人 / 日記全体
最近の日記
ヤマレコロマンス詐欺のお誘いがキター!
バリスタにコーヒーの淹れ方を習う
モンベルのモバイルギアポーチがベストフィット
いわしスナックに新商品えび味が出てました
女性の人命救助すると社会的に抹殺されるんです?
ずっとヤマの上にいたいので!
気温43℃ これ以上走れません
最近のコメント
おはようございます☁A
くまのまーくん🐻 [08/01 07:38]
bちゃん😁おはようござい
JUNKO [08/01 07:18]
LINEに誘導されたら一時期YAMAPで
ヤマタカ [08/01 06:53]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
2008/01
2007/12
2007/11
うちは息子たちが巣立ったので、5・5畳の私用のクロゼットを、通勤と山のスペースに確保。
スチールのフレームで空中にも要所にタナを設けて、見えるように収納しています。
基本は、プラスチックの透明引き出しBOXに、用途・季節ごとに分別。
それと、ぶら下げ。
シュラフだけは、大きめのスタッフ・バッグに移して、圧力をかけず、伸び伸び収納です。
がさばるテント、スキー、スノーシューなどは、家の玄関やあちこちに、置いてます。
農機具もあるので、訪問してきた人は、中の異様さに驚きます。
一階クローゼット、三階の自室洋服かけた下のスペース、屋根裏収納…
分散しているので面倒極まりないです。
対策は、常にザックに日帰り装備をパッキング、テント泊用品は大型ザックに入れてしまいます。
こうしないと入りません
整理整頓出来てますね。感心します。
私はほぼ毎週山ですので、そのままザックに入っているか、その周りに散らかしてあります。殆ど使わないものは木の茶箱二つにランダムに収納してます。
これに自転車関連が加わると…
tanigawaさん
シュラフは広げて保管というのを知ったのは、実はシュラフを使うようになってかなりたってからでした
買ってから数年はコンプレッション状態での使用でしたが、25年経った今でも元気に活躍しています。
ただし夏限定です
若い頃は何もかも手探りでした。それがまた楽しかったりしましたね。
こまちゃん
以前日記にザックが保管場所みたいなこと書いていましたよね。
行く方ならではの保管方法です。
私は道具を磨いている時間のほうが多い
wakaさん
道具はピカピカのほうがなんだか寂しいです。
昔はバイクもすごく汚かったですが、今ではピカピカ。
一方でブレーキディスクが錆びたりして。
スキーも若い頃は1シーズンもたなかったくらいですが、今では3シーズンくらい使えます。
山道具も汚れを払って使うくらいがカッコイイです。
白い兵隊のセットはどこへ?
あれは所有物じゃないってば
ちなみに自転車道具は中学生の頃からの道具一式とMTBが別にあります。
輪行袋買ったほうがいいですか?
うちに似てます。でも引出しの中身、分類しているようで適当になっちゃうし、部屋は砂だらけになるし、もっとなんとかならんものか。
もう絶対使わないというツギハギだらけの古いオーバー手袋やヤッケ一式なんかも、急に道具を持っていない人と行くような機会には貸してやるのに役立つので捨てられないとか。ボロボロのズボンも、どうせボロボロになるような山では重宝するから捨てられない・・・など。
yoneyamaさん
思い出があると捨てられないですよね。
ぎりぎり使えそうとか
いつも新しいのを買うときは古いのを捨てろ、とカミサンに言われてます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する