![]() |
![]() |
![]() |
1.コロナでテント場が完全予約制&満員
2.やっと見つけたテント場も雨で中止
3.日帰りルートが送電線破壊でRW中止
というわけで、唐松岳日帰りに落ち着いたのだが、よくわからない天気だったので、各サイトの天気予報がこの状況をどう予報しているのか、検証してみた。
てんきとすらす、は多少良い傾向の判断をするみたいだ。
暑いのが苦手なワタシとしてはありがたいが、雨だとカッパを着るので逆に暑くなってしまう。面倒なことだ。
実際の天気は、曇りだけど時々霧雨が降り、ガスの中に入ると湿度100%で登りだと暑い。稜線に出ると雨で濡れた服が風に叩かれてすごく寒い、って感じだった。
ファイントラックのベースレイヤーを持って行ったが、クールタイプでは寒く、レギュラータイプでちょうどよかった。
bmwr1200rsさん、こんにちは
てんくらは直前なら当たるけど山行前日でもコロっと変わる印象。A→CもあればC→Aも。前者だとがっかり。
日本気象協会は、平地の予報はいいけど山だといまひとつ。
山ではやはりヤマテン有料サイトが信頼できるけど、1日1回の更新。そしてエリアがかなり大雑把なのが難点でしょうか。
概ね、ヤマテンの「今週末のおすすめ山域」メールで決めています。
parsleycandyさん こんにちわ
今回は、天気もさることながら、コロナの影響で使えるテント場が極端に少なかったのが大変でした。
おまけに、テント泊初めての相棒だったので、あまり無理はできないし。
でも、歩き始めの1時間は良い天気だったのでよしとします。
こんにちは。bmwr1200rsさん。
私は雨雲レーダーを信用しております。
15時間先まで表示されるので山域に雨雲が、しつこく掛かっていたりすると山に行きません。
MOUNTAIN SKYは週初から週末まで変動が少なく信頼できる予報サイトだと思います。
予報が、やや悲観的傾向なのが玉に傷ですけどね。😞💦
honesty さん こんにちわ
MOUNTAIN SKYは今回の件ではじめて知りましたが、なかなかいいですね。
ワタシはヤマから遠いところに住んでるので、なかなか大変です。
私も先日、天気サイトに翻弄されました。
気象庁なのかな?では10時まで雨、行こう曇り
某有名検索エンジン付きYサイトの天気 終日曇り
お天気専門チャンネルWニュース 1日中小雨
でしたが、TENKI.jpが正解に近かったです。(9:30〜11:30まで雨)
nightsさん こんにちわ
小雨程度ならばむしろ涼しくてテント泊日和なんですがね〜
今回は他人と一緒だったので、いつもの単独のノリではいろいろと。
そもそもコロナで行けるところが限定されまくり。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する