![]() |
![]() |
|
みなさんありがとうございました。
結局、ジャンプスターターとポンプは別々にして、ポンプは手動式にしました。
よく考えたら、自転車でも使うし。自転車はフロアポンプ持ってるけど、遠征に行くときはちょっと邪魔だなあとは思っていたんです。ちょうど良いタイミングでした。
スパナは薄型のモノを購入。そこそこ高かったです。
レンチも薄型というヤツを購入しました。薄型のレンチなんてあるんですね。
あと、画像にはありませんが、オートバイ用のブースターケーブルも買いました。電装系が壊れたことが2回あったので、そちらの対策のためです。
あとは、ジャンプスターターのバッテリーが不自然に膨らんでいるので、不具合品として交換してもらえるかどうか、ですね(笑)
30年ほど前にVTで青森県の海峡ラインを走っていた時、フロントに違和感があり停止して調べてみたら、タイヤに小石が刺さり空気が抜けていました😨
その当時は部分的に未舗装が残り、そのために小石が刺さったようです。
ポンプは重いしかさばるので一度は荷物のリストから外したのですが、なぜか出発前に気が変わり持参する事に。それが幸いして事なきを得ました。
まだ携帯もない時代、しかもあんな山の中でパンクで立ち往生したら大変な事になっていました。
遠征時は多少荷物が増えても、やはりポンプはあった方が安心出来ますね。
ソロでしか走らないワタシは、複数人ツーリングなら笑い話レベルのトラブルでも、最悪死にますからねえ(笑)。装備大事です!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する