|
|
登山道開始地点って親不知のすぐ上にあるんですね。初めてきました。
ここから北アルプスに登っていくって、とてもできそうにありません。
歩いた人います?
せめてもうちょっと若い頃にその気になってればよかったなあ。
北鎌尾根も計画はしたけれど、当日雨でリタイヤしたっきりやる気が失せてしまった。せっかく専用のUL装備買ったのに〜。
とはいえ、この道を開拓しようなんてすごい人がいたもんだ。尊敬します。
芭蕉は海沿いを通過したとのことだが、ヤマに登ろうとは思わなかったのだな。
来月は北アルプス行くのでちょっとだけ歩いてみようかしら(いやいや無理でしょ)www。
おーそんな場所に北アルプスの入り口があったんですね。。。知りませんでした。
ヤマレコで10件ヒット。
白鳥山位なら行けるかな。今度行って見ようかしらん。興味はとてもありw
3時間ルート、1時間ルートもあるみたい。
でも、登山口に行くまでが大変ダアッ〜www!
下りでも標高が低いので熱中症になりそうてす。
マンガ「孤高の人」で厳冬季北アルプス全山縦走のスタート地点がここでした。気が遠くなりそうです
ここはスタートとゴールの設定、水場の確認等計画が大変ですが人がほとんどおらず静かでいい所ですよ(*´ω`*)
朝日岳までゆっくり1〜2泊で歩けば大丈夫だと思います!
僕は白馬岳まで行って下山しましたが7割くらいの登山者は日本海がゴールになるように白馬岳方面から歩いているような話を聞いています!
やれるかなあ〜、いや〜ムリだろうなあ〜。やるとしてもかなりトレーニングしないとダメだろうなあ〜。
考えないことにします。考え出したらヤりたくなっちゃう
北アルプス→親不知で歩きました。
本当によく開拓したなって思います!
山小屋や避難小屋もあり、人もそこそこいるので距離は長いですがチャレンジしやすいと思います。
ぜひ✨️
「おい!ヤるなよ、ヤるなよ」
ってフラグですか?
蓮華温泉から朝日小屋
朝日小屋から栂海山荘
栂海山荘から白鳥小屋
白鳥小屋から坂田峠
これでも3泊4日か!
栂海新道に限らず、良い山ライフを!!
親不知駅スタートで、白鳥小屋で1泊、朝日小屋でテント泊、槍温泉でテント泊の三泊四日で猿倉に下山しています。
二度目は、親不知駅に夜到着しステーションビバーク、夜中0時過ぎにスタートして、白馬岳から大雪渓を下り、白馬駅に着いたのが19時過ぎでした。終電はまだでしたが、近くの駅の折り返し運転のみとなり、ホテルの有りそうな大きな駅まで移動も出来ず、二夜連続のステーションビバークとなってしまいました。
ただ、夏場に栂海新道を登るなら、夜中スタートが暑くなくて快適だと思いましたヨ。
って!計画しないってばぁ〜(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する