ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
bmwr1200rs
さんのHP >
日記
2025年02月12日 06:00
バックカントリースキー&テレマーク
全体に公開
「山の四季」という歌
吹雪の尾根も風止みて
春の日ざしのおとずれに
沢の雪崩も静まって
雪げの沢の歌楽し
いざ行こう我が友よ
署寒の尾根に芦別に
北の山の ざらめの尾根をとばそうよ
先日のニセコのホームパーティでこの歌が出てきました。
メンバーはほとんど70歳台なので、
ワタシは古い歌は分かりませんが、みんな楽しんでいました。
ヤマで歌う歌かあ
「雪山賛歌」とか「岳人の歌」くらいしか知らないなあ
2025-02-11 Day4 ニセコアンヌプリBC
2025-02-13 空港で一晩過ごした1,650人
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:171人
「山の四季」という歌
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
イグルスキー米山
これは私の北大山岳部の部歌です。軽やかに歌う三拍子で、1940年のコイカク沢雪崩事故後に再発を誓って作った歌で、ウェットな軍歌に対抗したんですよ。
2025/2/12 13:01
いいね
3
bmwr1200rs
なるほど!
今回、チセヌプリ、ニトヌプリ、ニセコアンヌプリにご一緒させてもらったメンバーは、札幌中央労山の会長さんとか達だったので、北大出身者がいたのかも知れません。
80歳近くとは思えないほどパワフルな方達でした
2025/2/12 16:11
いいね
2
firebolt
イグルスキー米山さん
山の歌は口伝で、割といろいろ歌わされましたが、この歌は歌集にあっても伝えられる先輩がおらずうちのサークルでは絶えていました。
今度、正調を教えて下さい。
2025/2/12 16:55
いいね
3
イグルスキー米山
bmwr1200rsさん
その年代は山岳部OBでなくてもみな歌い知っていますね。しかし御縁が広いですねえ!北海道の山がたくさん出てくるから、ご当地ソングといえます。
2025/2/12 17:20
いいね
3
イグルスキー米山
fireboltさん
お会いしたら歌いましょう!
2025/2/12 17:22
いいね
3
bmwr1200rs
fireboltさん
雪山讃歌もバリエーション?ありますしね
2025/2/12 18:13
いいね
2
bmwr1200rs
すごく良い人達でした。
ワタシが一番へなちょこで、ちょっと凹みました
2025/2/12 18:18
いいね
2
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
bmwr1200rs
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
日々雑感(563)
バックカントリースキー&テレマーク(92)
聖地巡礼(150)
バイク・車・チャリ(428)
車中泊(338)
アニメ・マンガ・ヲタク(414)
なんちゃってグルメ(174)
ヒルクライム(29)
山道具(362)
単独行(196)
オートバイ(6)
ネットパクリネタ(22)
オタイベント(5)
りんりんロード(30)
奥武蔵グリーンライン(2)
レースイベント(26)
クルマカスタム(16)
メンテナンス(9)
娘を山好きにしよう(168)
備忘録(1)
今日は何の日(31)
グループ山行(65)
カベ登り(11)
コスプレ(23)
パソコン(7)
サッカー(4)
レーシック(3)
未分類(111)
訪問者数
711116人 / 日記全体
最近の日記
ずっとヤマの上にいたいので!
気温43℃ これ以上走れません
30℃超えの車中泊サイコー
日本唯一 戦争博物館
秋のレース用コスプレ購入(負けヒロインが多すぎる!)
コロナワクチン保管用極低温冷凍庫を買いました
自作車載簡易クーラーの季節がやって来た
最近のコメント
寝れる気温は慣れもあります。あと湿度。
bmwr1200rs [07/26 09:59]
はじめまして🙇コメントさ
たのきんトリオ [07/26 09:34]
自転車乗りは脛毛剃ってるヤツ多いからね。
bmwr1200rs [07/25 23:35]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
2008/01
2007/12
2007/11
今回、チセヌプリ、ニトヌプリ、ニセコアンヌプリにご一緒させてもらったメンバーは、札幌中央労山の会長さんとか達だったので、北大出身者がいたのかも知れません。
80歳近くとは思えないほどパワフルな方達でした
山の歌は口伝で、割といろいろ歌わされましたが、この歌は歌集にあっても伝えられる先輩がおらずうちのサークルでは絶えていました。
今度、正調を教えて下さい。
その年代は山岳部OBでなくてもみな歌い知っていますね。しかし御縁が広いですねえ!北海道の山がたくさん出てくるから、ご当地ソングといえます。
お会いしたら歌いましょう!
雪山讃歌もバリエーション?ありますしね
ワタシが一番へなちょこで、ちょっと凹みました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する