![]() |
![]() |
![]() |
作品名は「ツインズひなひま」
この作品、まずは先入観なく見てみてください。
双子の美少女が動画でバズりたくて、あーだーこーだするという、一見普通のアニメですが・・・
なんとこの作品は
「フル生成AI」で制作されたアニメだということです。
これにはさすがのワタシも魂消ました。
AIってこんなこともできるんだ。もう人間いらなくなるのかも。
最終調整は人間がやってるらしいですが。
制作にあたっては国や弁護士などとも協議して肖像権や著作権に抵触しないかチェックしたそうです。
手書きセルアニメからCGで描くアニメになった時もいろいろ話題になったなあ。
そういえば世界初のフルCGアニメって、なんだったけかな?
レンズマン?超人ロック?そのあたりかなあ?
んでもってこのアニメ、海外ではけっこう批判されているらしく
炎上していると報じる考察動画も上がっています。
作品の良し悪しはともかく見てみようと思います。
試聴はABEMAで↓
https://abema.tv/video/episode/117-41_s1_p1
手の込んだ手描きアニメというと私は「オネアミスの翼」を思い出します。
確か、放映前にスタジオに潜入して「こんなに綿密に作画しているんですよ!コンピューターを使ってレシプロ戦闘機の回転をシミュレートしています!最後の戦闘シーンは圧巻!」みたいなレポートTV番組が放送されていて、それを見た当時中学生だった私は「すごいなぁ」と感動したのを覚えています。
今後はそんな手間隙かける必要もなくなってしまうのかもしれませんね。私は寂しく感じてしまいますが、若い世代はこれが当たり前になって、手描きアニメへのこだわりが手書きのガリ版印刷を懐かしんでいるように見られる未来がすぐ来るかもしれませんね。
私にはもうアニメもTVも観る時間がなく、アニメのことを語る資格もないのですが、ついコメントしてしまいました。
それが今じゃあガンダム作ってますから。当時は想像すらできなかったです。
AIは学習するんだから、似たようなアニメが無数に現れる時代が来るのかもしれません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する