![]() |
![]() |
![]() |
ということは、こいつに乗り始めてから私も20年分歳をとったわけですが、
お互いだんだん無理が効かなくなってきました。
以前は一晩で1000kmくらい余裕で走れたのですが、最近は日中300kmくらいでもへとへと。
先日も寒さで手が紫色に変色してしまいました。
というわけで、乗り出し20年を記念してBMW純正ナックルガードを装着しました。
(何のことはない、へなちょこ装備です)
しかし、ここで問題が発生。
私は左グリップのミラー台座にカーナビの台座をつけているのですが、ナックルガードもミラー台座を使うので、思いっきり干渉してしまいます。
色々試したのですが、結局ナックルガードの台座の一部を削り、無理やりネジ穴を共有しました。
強度的には多少落ちますが、力がかかる部位ではないのでおそらく大丈夫でしょう。
ともあれ、これで冬や雨の時もこぶしが濡れずに済みそうです。
ここで一言
「そんなに便利なら20年前に着けろ」

カブによく付いてるのを見ますが、
ぬくぬくの防寒カバーなら最強です
サクねえ こんにちわ
確かに温かさは
でもさあ、なんてゆーかさぁ〜、カッコ
なわけです。
ほら、よく言うじゃないですか
「冬のおしゃれの基本はガマン」って
おっちゃんは四の五の言わずにグリップカバーですよ。
自分は冬場のマストです。
ともあれナックルガードでも無いよりはずっとマシになりますよね。
whitepapaさん こんにちわ
実は、タイチのグリップカバー持ってるんですがつけてません。
先日も皮手袋1枚で走ったら、悲惨なメに会いました。
〇〇〇の冷や水、ッスな
bmさんコンバンワです。
オフ車でのナックルガードは必需品ですが、う~んこのBMWも有っても良いかも
サク姉さんも書いてますが、雪国新聞配達&郵便局御用達の「カバー」+「グリップヒーター」はかなり良いらしい。
見た目重視なら山用品のグローブカバー(オレンジ色)なんかお勧めですね。
kinta兄さん おはようございます
純正にグリップヒーターもあるんですが
ETC、レーダーをつけているため、電気使いまくりです
冬のライダーはツライです。
おはようごあいます。
これで、砂利道も思う存分走れますね
以前、自分のハスラーに付けていました!
umetyanさん おはようございます
私もオフの時はつけてました
このバイクで三国峠くらいなら走ります。
後輪空転しまくりですが
お久しぶりです。まさかの大雪と、同僚がインフルエンザで病欠・・で久々にPCの前に座ってます。
ナックルガード、今でも入るようですね。
GS用のそれはステアリングロック(右切り)でナックルガードに雨水が溜まります(涙。今度、ドリルで穴開けようかな・・っと。
イレブンだとグリップヒーターって充分効くんでしょうか。私のだと3000rpmを超えないと充分効かないです。4000だと充分。その速度は既にアレ?!です。
あっ、同じかも。
G-techさん こんばんわ
地元のディーラーでは断られたんですが、大阪のバイクショップに直に頼んだら3週間くらいでドイツから取り寄せてくれました。
BMWの正規ディーラーはイマイチお高くとまってますよねw。
あ、グリップヒーターは純正品があるというだけで、私は使ってません。
4000rpmですが6速で4000rpmだとゴニョゴニョkm/hですね
どうもです。何気に素の状態から色々足しています。
ハンドル廻りはもう、RAMマウントとか付ける余地が無いです。
あっ、GHの件、了解です。速度がアレするとほぼ意味が無い気がします。
かと言って市内で使って、うん十km押して帰ってきたことあります。
GH、無風で素手なら効果大ですが、アレkm出すとどう考えても手のひらだけ暖かくしても
指先は凍って意味ない気がします。バッテリー上がりが怖い。
イレブンで4000rpmとなると、OHVのソレより遙かにアレ?でしょうね(意味不明。
まだ・・雪に埋もれてます。
G-techさん こんばんわ
さすが!
RAMマウントの話ができるのは、ヤマレコひろしと言えど我らくらいでしょう
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する