![]() |
*****************************************
中日新聞東京本社は2日、月刊登山専門誌「岳人」の発行を、9月号から登山用品メーカー「モンベル」(大阪市)の傘下の会社が引き継ぐと発表した。中日新聞は商標権も無償でモンベル側に譲渡する。
記者会見した中日新聞東京本社の鷲見卓事業局長は「モンベル側に思い入れ、情熱を感じ、譲渡を決めた」と説明した。
モンベルの辰野勇会長は「白紙から編集方針は考えるが、岳人が担ってきたスタンスはフォローしたい」と述べた。従来よりもページ数を少なくして価格を安くする。
岳人は京都大学の有志が1947年に創刊。49年から中日新聞社が発行、ことしの2月号で創刊800号となった。
*****************************************
一部の「本格派」の方々は怒るやら悲しむやらなんでしょうが、ワタシはけっこうイケるんじゃね?と思いました。
だって、今どき冬のバリエーション考察特集なんかやったって誰も読まないよねー

ヤマレコだって人気の山はずぅーっと高尾山だし



でも・・・・・
昔の岳人の記事の価値が上がってプレミアつくかも。
ワタシも冬季だけ昔の岳人欲しいな。参考になるし。
誰か売ってー

bmwr1100rsさんコンバンワです。
多分熱いラブコールを皆がすれば、きっと季節号で『ワイトシーズンバリコース考察』特集が出る・・・かも
kinta兄さん おはようございます
出ますかねえ
山ガールと行く冬の高尾山バリルート、とかじゃ
でも、市場が広がればグッズが安くなるので歓迎です
広告ページはモンベルだけになってしまったり
カタログみたいになったり
「日経」だったか「東京」の、後の方の面(第2社会面)、けっこう上のいい位置で報道されてましたんね。
で、この記事を読んだとき、テント、ザック、雨具などなどの山装備の各メーカー比較記事が、ちゃんと公正にできるのかなと、気にかかりました。
それと、部数がはけるような記事ですね。
複雑な気持ち・・・。
それはおそらく東京ではないかと。岳人は東京系の出版社ですからね。
モンベルはメーカーですから、モノを買ってもらうための雑誌になるのは仕方ないかと。
私の感覚だけの話ですが、一般山岳雑誌ではモンベルは製品の完成度の割には評価が低く見られていると思います。
「アークとかマムートとか、カノジョとヤマに登るならこれくらいのおしゃれしなくちゃ!モンベルなんか着てたらフラれちゃうよ。」的な扱いを受けているという感じです。
ちなみにワタシ、モンベル好きです。値下げはしないけど安くて質がいい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する