|
|
|
1.青葉のドスラブ 5.8 2.お立ち台 5.9
まずは、スラブでアップ。1時間以上はやっていたと思う。沢登りでは、これが一番使えるので、やっておくべきだと思う。
3.鬼の首 5.10b
自分たちがアップしている間、顔見知りのO氏のパーティが隣で、鬼の首とヒラメの縁側にトライしていた。
ムーブを見せていただいたので、早速、鬼の首を取りに行ったが、大苦戦(汗)
5,6回はレストしたと思うが、なんとかクリア。その後、トップロープでトライして、次回は、ノーテンで登れるようにしたい。
で、おかのんのクライミングを見る限りでは、どうやら、今日は自分がリードがんばるしかないようだ(汗)
なんと、3ルートだけで、午前中は終了(笑)
4.シーラカンス 5.10d
できれば、確実にリードできる「両手にヘビ」に行きたかったが、5.10台で空いているのは、「シーラカンス」しかない。
前回トライしたので、何とかなるかと思ったが、核心はやはり難しかった。前回しっかり、ムーブを見てたのになあ。
テンションしまくりで、クリア・・・と思ったら、開拓者が来て、最後はマントルだそうで(汗)
「マントルは、苦手だにゃー(滝汗)」
5.両手にヘビ 5.9+
もうこれは、大分楽にリードできるようになった。おかのんにも、リードのいい練習になったようだが、核心のクリップ時の固定がイマイチだ。
まあ、地道にトレーニングしているので、そのうち、成果も出るだろう。
6.ハマチ 5.9
「ハマチだったら、まかせるんだにゃー♪」
お魚好きのにゃー隊長、強気のコメントだ(笑)まあ、最初のリードは、ちょっと怖かったけど、大分、ホールドとムーブが掴めてきた。
5.9ぐらいは、楽にリードしたいよね(汗)おかのんは、TRで繰り返し練習した。次は、ノーテンションでリードできるだろう。
朝8時から16時まで、いい練習ができた。駐車場に降りてみると、まだ、5台ぐらい停まっている。ヘッデンで下山か

ここはクライミングのトラの・・猫の穴ですね(ゴホン
楽しそうだニャー!スラブに張り付きたいニャー!
>nomjackさん
フリークライミングについてですが、一回はお試しで結構ですが、二回目以降は、基本的な登る力、持久力、ビレイができることが前提になりますので、自主トレに励んでください。(内容は、岩トレ注意事項に書いてあります。)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する