カテゴリー「年間ベスト10」の日記リスト
全体に公開
2025年 02月 13日 18:34年間ベスト10
2024年は、にゃー隊長の企画が充実していたと思う。初心者がしっかりマルチピッチをこなした。
短期間ながら、つるべをこなしたのは、よくがんばったと思う。(初心者でも、初見であっても、本チャンはリードできない者が行くべきでない。)
フリークライミングでは、5.11aがオンサイトできた。11台の
40
2021年 01月 27日 14:59年間ベスト10
2013年は、三百名山、花の山が充実していた。
ただ、クライミングでは、重大事件が起きた。とても残念だ。
★さよなら藤坂ロックガーデン(;´Д`)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2804211.html
※GPS
20
2021年 01月 19日 20:56年間ベスト10
2018年のベスト10以外に思い入れのある山行を挙げてみた。
◆スノーシュー
【会津百名山】羽鳥湖スキー場〜鎌房山〜大白森山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1406782.html
二度目のルートであるが、何と
18
2021年 01月 19日 09:27年間ベスト10
2018年は、沢登り、クライミング、雪山、縦走、満遍なく充実していたと思う。
内訳は、沢登り3、クライミング3、登山2、雪山2。
★第十位 竜喰谷 シャワークライミングは、楽しいにゃ(^^♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detai
14
2021年 01月 18日 08:39年間ベスト10
ベスト10以外で思い入れのある山行をピックアップしてみた。
【登山】
▲小野アルプス 惣山〜紅山 スラブに感激だにゃー(*^▽^*)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1901323.html
紅山のスラブの直登は
23
2021年 01月 17日 18:12年間ベスト10
2019年は、北アルプス縦走、北海道、関西、東北など、いい遠征ができたと思う。
ベスト10の内訳は、登山6、スノーシュー2、沢登り1、クライミング1だった。
★第十位 初の三ッ峠 屏風岩
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-
18
2
2021年 01月 16日 21:56年間ベスト10
ベスト10には、もれたが、いろいろ思い入れのある山行を挙げてみた。
【沢登り】
●東黒沢〜ウツボギ沢〜白毛門
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2471326.html
白毛門沢よりは、東黒沢の方が楽しいかな(;・
18
2021年 01月 16日 10:31年間ベスト10
2020年は、コロナに振り回された年だった。GWの計画や夏休みの計画がまったく成り立たない。北海道にも行けない。
そんな中でも、沢登り16本も行けたことは、非常に良かったと思う。
ベスト10を振り返ってみると、かなり充実した山行ができた。
内訳は、沢登り6、クライミング3、登山1だ
28
2018年 01月 13日 18:15年間ベスト10
2017年を振り返ってみると、スノーシュー、アルパイン、沢登りが充実していたように思う。ベスト10は、以下の通り。
★第十位 子持山獅子岩
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1314615.html
マッキー氏に案内して
25
2017年 01月 21日 20:41年間ベスト10
今年最大のイベントは、18連休で北海道に行ったことだが、絶景を存分に楽しめた。
http://www.yamareco.com/modules/diary/73693-detail-133269
まず、ベスト10にもれた北海道山行は、下記の通り。ベスト10にもれたのは、残念であるが
20
2016年 01月 28日 20:51年間ベスト10
ちょっと、遅くなったが、2015年の山行ベスト10を挙げてみた。
●沢登り3、スノーシュー1、アルパインクライミング1、一般縦走5
●ベスト10のうち、5つが、単独行。(あと一つ、小淵沢遡行だけ単独行。)
●2015年の最高峰は、黒岩山2163m。なんと、四国(石鎚山)や道南の山(
25
2
2014年 12月 24日 18:48年間ベスト10
こういうのは、あまりやらないのだが、ヤマレコも始めたし、ちょっと選んでみたら、なかなかいいベスト10が選べたので、日記にしてみることにした。
2014年は、登山用GPS、カーナビの投入により、より山行が便利になった。ログを取るようになってから、見る専門のヤマレコから、自分もみなさんの参考になる
32