|
![]() |
|
内訳は、沢登り3、クライミング3、登山2、雪山2。
★第十位 竜喰谷 シャワークライミングは、楽しいにゃ(^^♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1587826.html
シャワークライミングが適度に楽しめ、楽しい沢だった。F6を直登できなかったのが、ちょっと心残り。
★第九位 二口山塊 名取川 大行沢〜樋ノ沢
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1593226.html
名取川 大行沢支流 カケス沢右俣〜白糸の滝
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1596800.html
2日間にわたって、名取川大行沢を遡行した。天国のナメと呼ばれる大行沢だが、支流の樋ノ沢の方が雰囲気がいい。
カケス沢右俣だが、北石橋の造形が素晴らしい。なお、下流のゴルジュより、上流のナメの方が楽しい。圧巻は、白糸の滝で、上流のナメが一番素晴らしかった。
なお、カケス沢上流、糸滝沢は水量がないと、厳しいと思う。
★第八位 ほたか大展望の獅子ヶ鼻山 積雪期限定、行くなら今でしょ! (^^♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1401947.html
冬期限定の獅子ヶ鼻山。なだらかな稜線歩きではあるが、片斜面でスノーシューには不適だった。
それでも、圧巻の展望が素晴らしかった。下山後は、5年振りのスキーを楽しんだ。
★第七位 【二百名山】笈ヶ岳 シリタカ山経由
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1458188.html
念願の笈ヶ岳に登ることができたが、はっきり言って、一番雰囲気がいいのは、シリタカ山だった。
GWに大勢の人が押しかける山だから、踏み跡明瞭で、それほどの難易度はない。遭難者が多いのは、勘違いした登山者が多いせいだと思う。当たり前の登山技術を身に着けてから登る山だと申し上げておく。
★第六位 【百名山】角兵衛沢〜鋸岳第一高点〜第二高点〜甲斐駒〜駒津峰〜アサヨ峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1537331.html
念願の鋸岳に登ることができたが、ガレガレの岩稜を歩くのは、あまり楽しくはない。自然破壊にもつながるような山行は避けたいと思う。
甲斐駒の雰囲気は素晴らしかった。ついでに、アサヨ峰にも登れたが、熱中症気味でダウンしたのが惜しい(;´Д`)
★第五位 若手のためのクライミング講習会 谷川岳一ノ倉沢衝立岩中央稜
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1619716.html
労山の全国企画に参加。いい経験になった。
★第四位 太刀岡山左岩稜
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1624590.html
おかのんとにょろたんに案内されて、左岩稜に挑戦。核心のクラックで、力を使い果たす。
後半のリッジは圧巻(^^♪
★第三位 小川山 妹岩 マラ岩 姉岩 オンサイト祭りだにゃ(^^♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1514332.html
おかのんとにょろたんの案内で、妹岩のクラック初体験。カサブランカは、なかなか大変だった(;´Д`)
姉岩で、オンサイト祭りだったのは、嬉しい。
★第二位 【百名山】蓮華温泉〜朝日岳〜雪倉岳〜白馬岳〜旭岳〜白馬鑓ヶ岳〜杓子岳〜小蓮華岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1538696.html
残雪とニッコウキスゲを初めとするお花畑。冷たい水が飲めて、計らずも、ベストの時期に来ることができた。
百高山旭岳、白馬鑓ヶ岳、杓子岳にも登れたのが良かった。
だが、高山病の症状が出たのが、ちょっとおかしかった。下山後は、風邪を引いてしまったのが、残念。
★第一位 【山梨百名山】釜ノ沢東俣〜甲武信小屋〜破風山〜雁坂嶺
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1611941.html
釜ノ沢は、ナメが素晴らしかった。最後まで、ナメが続くので、ナメマニアにはたまらない。
甲武信ヶ岳は、ただの山奥であまり面白味がないが、破風山〜雁坂嶺は、笹原、展望が楽しめ、なかなか良かったと思う。
そんな楽しい山行だったが、実は、ひざを傷めて大変だった(;´Д`)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する