ロープワークが苦手な人は多いと思う。指をトレーニングすることにより、器用さはアップするものと思う。あと、指を動かすと脳の活性化にもつながるので、やっておくといいと思う。
●表妙義で滑落しないためには 2 「グーパートレーニング」
https://www.yamareco.com/modules/diary/73693-detail-200897
これは、保持力、持久力を鍛える意味もあるので、クライマーのみならず、登山者は必須だと思う。また、反射神経も良くなるので、しっかりやるべきだろう。
パキリ防止ストレッチは、指をバラバラに動かすので、巧緻性のアップに役立つ。
【指回し健康法】指を回すだけで全身が健康になる!?認知症予防にも脳トレにも!!
https://www.youtube.com/watch?v=3StqWQ0sjRI
栗田先生の指回し体操で有名。脳の活性化につながるので、いいと思う。
【“超人”室伏広治】のトレーニング理論と方法がすごかった!低負荷で全身を鍛える『室伏メソッド』大公開!!
https://www.youtube.com/watch?v=hkHymLUsscg
新聞紙トレーニング、10:43〜
ハンマー投げの選手がするぐらいだから、クライマーは、もっとやるべきだろう。