ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ainaka ren
さんのHP >
日記
2011年01月01日 00:00
どうぞ よろしく
全体に公開
謹賀新年・2011年・元旦
ヤマレコの皆さん、明けましておめでとうございます。
旧年中は、いろいろと有難うございました。
本年も、どうぞ宜しくお願いいたします。
これからも皆様のご来訪を、お待ち致して居ります。
皆様の安全な山行を心からお祈りします。
2011年 元旦
相仲 廉太郎
2010-12-28 続・ヤマレコ中毒患者のパソコン
2011-01-07 涸沢キャンプからゲレンデへ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1012人
謹賀新年・2011年・元旦
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
tszk
RE: 謹賀新年・2011年・元旦
明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いします。
うちはわずか数分前にお節の準備が出来て、やっと椅子に座ったところです。
今年も慌ただしい日々になりそうな予感・・・
2011/1/1 0:03
MATSU
RE: 謹賀新年・2011年・元旦
ainakarenさん
今年も宜しくお願いします。
ainakarenさんの独特な雰囲気の日記を楽しみにしています。
2011/1/1 0:15
strand
RE: 謹賀新年・2011年・元旦
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします。
今日、夜間登山で八ヶ岳登って山頂で初日の出拝もうか否か、ずっと迷っていました。
今年はたくさん山登ろうと思います。山行記録閲覧して下さいねー。
2011/1/1 0:19
kajyuki
明けましておめでとうございます
RENさん、今年もよろしくお願いいたします。
ぜひ、厳しいご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
kajyuki
2011/1/1 0:42
kenpapa
明けましておめでとうございます!
renさん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
そして、renさんの益々のご活躍とご家族の皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
2011/1/1 3:54
junyamash
RE: 謹賀新年・2011年・元旦
相仲さん、あけましておめでとうございます。
本年も相仲さんにとって楽しく安全な山行が、そして快適なパソコン操作ができますように心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2011/1/1 7:19
bmwr1200rs
RE: 謹賀新年・2011年・元旦
廉さん 明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
今後もパワフルな記述、期待してます
by b
2011/1/1 7:19
yabukogi
RE: 謹賀新年・2011年・元旦
renさん、明けましておめでとうございます。
旧年中は沢山たのしませていただきました。
これからもますますのご活躍、たのしみにしております。
本年もよろしくお願いします
2011/1/1 8:10
blueberry-k
RE: 謹賀新年・2011年・元旦
あけましておめでとう御座います
本年もどうぞ宜しくお願い致します
ainakarenさんにとって健康なよい1年となりますことを心よりお祈り申し上げます
また色んなお話聞かせて下さいませ
楽しみにしております♪
2011/1/1 8:17
jimson
RE: 謹賀新年・2011年・元旦
あけましておめでとうございます
他の方も書かれていましたが、ainakarenさんより頂いた拍手は大先輩に褒められた気がしてとても嬉しく思いました。
今後とも温かい目でヤマレコを見守って下さい。。。
今年も宜しくお願いいたします
2011/1/1 15:33
zeropon
RE: 謹賀新年・2011年・元旦
あけましておめでとうございます。
今年も楽しみにさせていただきます。
2011/1/1 15:54
Tami
RE: 謹賀新年・2011年・元旦
あけましておめでとうございます☆
ainakarenさんの日記や記録は、必ずチェックさせて頂いております^^
いつも楽しませて頂いております☆
そして、拍手をありがとうございます(^-^)
今年も暖かいご声援、宜しくお願い致しますm(._.)m
2011/1/1 18:31
ゲスト
RE: 謹賀新年・2011年・元旦
あけましておめでとうございます。
今年も相仲さんの日記や記録を楽しみにしております。
よろしくお願いいたします
2011/1/1 19:41
pippi
RE: 謹賀新年・2011年・元旦
明けまして
おめでとう
ございます!
これからも山行記録や日記を楽しみにしております。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
2011年 元旦
2011/1/1 23:00
ainaka ren
謹賀新年・2011年・元旦・コメント深謝!
tszkさん
MATSUさん
strandさん
kajukiさん
kenpapaさん
junyamashさん
bmwr1100rsさん
yabukogiさん
kayo-piさん
jimsonさん
zeroponさん
Tamiさん
tetu930さん
pippiさん
皆さん・明けましておめでとうございます。
年が明けて、これからも皆さんの記録や日記を読ませて頂けることを思うと幸せな気持ちです。
私自身は、もう里山歩き程度しか出来ませんが、皆さんの記録と日記で自分が登っているような気がするのです。
そして在りし日の山を懐かしく思い出します。
山と山友の想い出には楽しい事も遺恨もあり、悲喜交々です。
記憶の糸を辿ってそれを記述し、匿名であっても公開することで、山仲間達の痕跡がほんの少しでも残るのであれば、わたしの心残りも少しは軽くなるのではと思えるのです。
書いたものが、私の居ない後どうなるのか、ヤマレコの規則は知りませんが、それを今詳しく知ろうとも思いません。
ただ、お読み下さった皆さんの中に、ほんの少しでも山と山仲間を知って下さる方がいらっしゃればれば、望外の喜びとするところで御座います。
年齢に応じて安全な山登りの形態は異なります。
青春期のハード登攀習熟はその時だけのものです。
ヤマレコの皆さんのご無事な山登りを心からお祈り致しております。相仲廉太郎
2011/1/2 0:10
pokopen
RE: 謹賀新年・2011年・元旦
ainakarenさん、あけましておめでとうございます
。
今年も、洒落たエッセイなど期待しております
。
本年もよろしくお願いします。厳寒の候、ご自愛下さい。
2011/1/2 0:25
ainaka ren
謹賀新年・2011年・元旦・コメント深謝!2
pokopenさん・おめでとう御座います。
こちらこそ今年も宜しくお願いします。
洒落たエッセイとは程遠い駄文ですが、これからもお読み頂ければ幸いです。
ご無事な山行をお祈りしています。相仲廉太郎
2011/1/2 2:06
ゲスト
RE: 謹賀新年・2011年・元旦
明けましておめでとうございます。
新年早々、年越し山行をやってまいりました。
RENさんに頂く拍手はいつもうれしく思います。
自分もRENさんのようなカッコイイ山行ができるように
精進努力の年にいたします。
RENさんの日記&山行を楽しみにしています。
今年もよろしくお願いいたします。
2011/1/2 6:18
ainaka ren
謹賀新年・2011年・元旦・コメント深謝!3
chachamaruさん・おめでとうございます。
自宅で静かに年越しを致しました。
昔、仲間達と富士山で年越しをしたのが懐かしく思い出されます。
昔の私達の山行はアプローチを省略してルートをゲレンデ化してしまう、今思えば邪道であったと思います。
麓からじっくり歩いて取り付き点に立ち、登ったらピークを踏むのが本当の山登りではないかと、思っています。
ご無事な山行をお祈りしています。相仲廉太郎
2011/1/2 10:47
pentarou
RE: 謹賀新年・2011年・元旦
ainakarenさんあけましておめでとうございます(^ω^)
新年のご挨拶がおそくなりましてすみません
いつもこっそり日記を読んでおります
今年もainakarenさんの日記を楽しみにしながら山を登りたいと思います
2011/1/5 15:17
ainaka ren
謹賀新年・2011年・元旦・コメント深謝!4
pentarouさん・初めまして。
明けまして、おめでとうございます。
拙い日記をお読み下さり有難うございます。
取り留めの無い雑文ばかりを書いておりますが、一応、カテゴリーを分けております。
お好きな分野があれば幸いです。ainakaren
2011/1/5 23:11
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ainaka ren
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(0)
無分類(17)
呟き言と御通知など(22)
どうぞ よろしく(11)
一期一会(3)
登山靴の革命(3)
想いでの ピッケル(8)
回想の山々(85)
登山風俗史と山道具(87)
怪談と猥談・珍談奇談(18)
山食と手抜き簡単料理(27)
麗しき季節の花々(30)
今宵は街で音楽を(38)
自然と人文(48)
徒然の残日録(70)
ヤマレコ & パソコン(112)
ヘルプ ミー(6)
[private](18)
訪問者数
1562724人 / 日記全体
最近の日記
耄碌すると機嫌が良くなる幸せ
想いでのピッケル (8)
名山・名湯・名曲・名盤の定義とは
国技館の大相撲カレーが美味かった
菖蒲ヶ浜の一軒宿・幻の星正旅館
「余の顔 見忘れたか!」「この紋所が 目に入らぬか!」
ゴリラはカレーライスがお好き
最近のコメント
135oji3さん、こんばんは。
ainaka ren [07/30 20:47]
renさん!
135oji3 [07/30 19:53]
okkuさん、こんにちは、
ainaka ren [07/02 18:29]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いします。
うちはわずか数分前にお節の準備が出来て、やっと椅子に座ったところです。
今年も慌ただしい日々になりそうな予感・・・
ainakarenさん
今年も宜しくお願いします。
ainakarenさんの独特な雰囲気の日記を楽しみにしています。
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします。
今日、夜間登山で八ヶ岳登って山頂で初日の出拝もうか否か、ずっと迷っていました。
今年はたくさん山登ろうと思います。山行記録閲覧して下さいねー。
RENさん、今年もよろしくお願いいたします。
ぜひ、厳しいご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
kajyuki
renさん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
そして、renさんの益々のご活躍とご家族の皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
相仲さん、あけましておめでとうございます。
本年も相仲さんにとって楽しく安全な山行が、そして快適なパソコン操作ができますように心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
廉さん 明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
今後もパワフルな記述、期待してます
by b
renさん、明けましておめでとうございます。
旧年中は沢山たのしませていただきました。
これからもますますのご活躍、たのしみにしております。
本年もよろしくお願いします
あけましておめでとう御座います
本年もどうぞ宜しくお願い致します
ainakarenさんにとって健康なよい1年となりますことを心よりお祈り申し上げます
また色んなお話聞かせて下さいませ
あけましておめでとうございます
他の方も書かれていましたが、ainakarenさんより頂いた拍手は大先輩に褒められた気がしてとても嬉しく思いました。
今後とも温かい目でヤマレコを見守って下さい。。。
今年も宜しくお願いいたします
あけましておめでとうございます。
今年も楽しみにさせていただきます。
あけましておめでとうございます☆
ainakarenさんの日記や記録は、必ずチェックさせて頂いております^^
いつも楽しませて頂いております☆
そして、拍手をありがとうございます(^-^)
今年も暖かいご声援、宜しくお願い致しますm(._.)m
あけましておめでとうございます。
今年も相仲さんの日記や記録を楽しみにしております。
よろしくお願いいたします
明けまして
おめでとう
ございます!
これからも山行記録や日記を楽しみにしております。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
2011年 元旦
tszkさん
MATSUさん
strandさん
kajukiさん
kenpapaさん
junyamashさん
bmwr1100rsさん
yabukogiさん
kayo-piさん
jimsonさん
zeroponさん
Tamiさん
tetu930さん
pippiさん
皆さん・明けましておめでとうございます。
年が明けて、これからも皆さんの記録や日記を読ませて頂けることを思うと幸せな気持ちです。
私自身は、もう里山歩き程度しか出来ませんが、皆さんの記録と日記で自分が登っているような気がするのです。
そして在りし日の山を懐かしく思い出します。
山と山友の想い出には楽しい事も遺恨もあり、悲喜交々です。
記憶の糸を辿ってそれを記述し、匿名であっても公開することで、山仲間達の痕跡がほんの少しでも残るのであれば、わたしの心残りも少しは軽くなるのではと思えるのです。
書いたものが、私の居ない後どうなるのか、ヤマレコの規則は知りませんが、それを今詳しく知ろうとも思いません。
ただ、お読み下さった皆さんの中に、ほんの少しでも山と山仲間を知って下さる方がいらっしゃればれば、望外の喜びとするところで御座います。
年齢に応じて安全な山登りの形態は異なります。
青春期のハード登攀習熟はその時だけのものです。
ヤマレコの皆さんのご無事な山登りを心からお祈り致しております。相仲廉太郎
ainakarenさん、あけましておめでとうございます
今年も、洒落たエッセイなど期待しております
本年もよろしくお願いします。厳寒の候、ご自愛下さい。
pokopenさん・おめでとう御座います。
こちらこそ今年も宜しくお願いします。
洒落たエッセイとは程遠い駄文ですが、これからもお読み頂ければ幸いです。
ご無事な山行をお祈りしています。相仲廉太郎
明けましておめでとうございます。
新年早々、年越し山行をやってまいりました。
RENさんに頂く拍手はいつもうれしく思います。
自分もRENさんのようなカッコイイ山行ができるように
精進努力の年にいたします。
RENさんの日記&山行を楽しみにしています。
今年もよろしくお願いいたします。
chachamaruさん・おめでとうございます。
自宅で静かに年越しを致しました。
昔、仲間達と富士山で年越しをしたのが懐かしく思い出されます。
昔の私達の山行はアプローチを省略してルートをゲレンデ化してしまう、今思えば邪道であったと思います。
麓からじっくり歩いて取り付き点に立ち、登ったらピークを踏むのが本当の山登りではないかと、思っています。
ご無事な山行をお祈りしています。相仲廉太郎
ainakarenさんあけましておめでとうございます(^ω^)
新年のご挨拶がおそくなりましてすみません
いつもこっそり日記を読んでおります
今年もainakarenさんの日記を楽しみにしながら山を登りたいと思います
pentarouさん・初めまして。
明けまして、おめでとうございます。
拙い日記をお読み下さり有難うございます。
取り留めの無い雑文ばかりを書いておりますが、一応、カテゴリーを分けております。
お好きな分野があれば幸いです。ainakaren
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する