ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ainaka renさんのHP > 日記
2011年02月09日 13:02登山風俗史と山道具レビュー(ライト&ヘッドランプ)全体に公開

登山用照明具の進化・LEDの誕生

 LEDの誕生によって、飛躍的に進化した山道具がヘッドライトとランタン、そしてフラッシュライトです。
同じ明るさで、消費される電力が白熱電球の8分の1程度に少ないのです。
電池寿命は6倍〜8倍になり、新品電池をセットすれば、予備電池を持参する必要は殆んどなくなりました。
山道具の中で、数字的性能比較でこれほど激変した道具は他にありません。
1980年当時ベストセラーだったマロリー フラッシュライト(写真)は、アッと云う間に店頭から姿を消しました。

LEDの青白い光は、私には冷たく感じます。
独りキャンプの山中で、温かい白熱電球の光が恋しいのは、私だけなのでしょうか。
写真は山で使うことのなくなったマロリー フラッシュライトですが、私には捨てることが出来ません。ainakaren

*(関連する日記)「マロリー フラッシュライト」
http://www.yamareco.com/modules/diary/8042-detail-11399
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1814人

コメント

RE: 登山用照明具の進化・LEDの誕生
ainakarenさんこんばんわ。

私もLEDの青白い光に馴染めません。
そこでLEDの電球色のヘッドライトを見つけ、現在愛用しています。テントの中で使用すると凄く落ち着きます。
これは歳を重ねた証拠なんでしょうね。
2011/2/9 17:38
RE: 登山用照明具の進化・LEDの誕生
ainakarenさん こんばんわ。「白熱電球」のヘッドライト懐かしいですが LEDの良さを知ってしまった今
戻れませんね
2011/2/9 18:30
RE: 登山用照明具の進化・LEDの誕生
kazuhi49さん・こんばんは。
コメント深謝です。

電球色のLEDヘッドランプはいいですね。
昼光色に比較して効率が30パーセント低いと言われますが、それでも白熱球に比べれば凄い明るさですからね。
私も探してみます。
温かい色の光を好むのは年のせいではなく、人類共通の夜の感性ではないでしょうか。
昼は陽光、夜は焚き火で安心するDNAの記憶だと思っています。ainakaren
2011/2/9 19:09
RE: 登山用照明具の進化・LEDの誕生
miccyanさん・こんばんは。
コメント深謝です。

とても白熱ライトに5,6回分の予備電池を持って行く気にはなりません。
もうLED様様です。
電池は都度、新品にしたほうが安全です。
外した電池は家で使ってますが、新品の如く使えますね。ainakaren
2011/2/9 19:17
RE: 登山用照明具の進化・LEDの誕生
ainakarenさん、こんばんは。
私も長く山から離れて戻ってきた時にLEDヘドランの威力に驚きました。夜間歩行でもよく見えますね。

実用にはならないと思うのですが、ワンダーのヘドランの電池ボックスの中にホームセンターで購入した単四用電池ボックスを入れて癒しのヘドランとしてみました。
2011/2/9 23:06
RE: 登山用照明具の進化・LEDの誕生
bokemonさん・こんばんは。
コメント深謝です。

ヘッドランプは昔に比べて2,3割明るく、消費電力が6分の1位の設計が多いですが、フラッシュライトは山道具以外の品種もあり、消費電力8分の1で従来の明るさの物から、従来と同じ消費電力で明るさ8倍という凄まじい物まであります。
ビームの絞りが従来のマグライトのようにスムースでないのが気になるところですかね。
フラッシュライトのいいのを探しているのですが、昔のマロリーのように軽便安価な高性能品はありませんね。ainakaren
2011/2/9 23:45
RE: 登山用照明具の進化・LEDの誕生
ainakarenさん、こんばんは。

照明具もずい分よくなったんですね
私は30年近く前に買ったナショナルのヘッ電
まだ持っています。
とは言っても、もう今は、消灯後の小屋内でガサゴソする時に使う
だけですが・・・・。
性能の良いヘッ電が要るような山行を、またしてみたいものです
2011/2/10 19:41
RE: 登山用照明具の進化・LEDの誕生
pokopenさん・こんばんは。

LEDでヘッドランプは素晴らしくよくなりました。
昔、単3電池が主流でしたが、単4電池が主流になり軽量化されました。
昔4、5時間程度だった電池寿命も今では25時間以上が普通です。
切り替えて弱点灯にすれば百数十時間点灯が普通の事で、新品電池を入れて行けば予備電池はまず必要ありません。

既に、私の山行にもヘッドランプの出番はありません。
行動中より夜のキャンプ中に使うのでフラッシュライトが好都合です。
若いときにLEDランプがあれば楽だったなぁ〜、とつい思ってしまいます。ainakaren
2011/2/10 20:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する