![]() |
俗に足跡簿と呼ばれる「最近の訪問者」の頁を見ると、色々面白いユーザー名が散見されます。
俊足を連想させる名があれば、逆に鈍足を連想させる自嘲的な名もあります。
明晰を連想させる名があれば、逆に阿呆を連想させる自嘲的な名もあります。
自嘲的なユーザー名の山行記録や日記を拝見すると、凄い俊足の山行記録だったり、機知に飛んだ明晰な日記だったりするのが面白いのです。
自分の名前をユーザー名とする人も居るし、欧米の有名な人名や地名など固有名詞を使う人も居ます。
猫とか犬とか、又その鳴き声や名前を文字列に加えた、微笑ましきユーザ名もあります。
愛用する工業製品の型式名を、ユーザー名とする人も居ます。
パスワードのような一見無味乾燥なユーザー名も散見され、これらは「検索の切れ味」と言われる自己検索抽出能力が高いと言われています。
ユーザー名の数少ない文字列から、その人の趣味や心情、気質を想像するのも楽しいものです。
ユーザー名は日本語、英語、ドイツ語、フランス語などの名詞、固有名詞、動名詞、形容動詞などで表記されていますが、日本語の場合はローマ字で綴る人と、平仮名の英字キー入力法配列のまま綴る人があります。
私のユーザー名 ainakaren は、アイナカ レン(相仲 廉) のローマ字表記です。
初めに ainaka_ren とアンダーバーで区切って登録すれば良かったのですが、後の祭りで今更変更する気にはなりません。
因みに aina_karen 、Aina_Karen などの類似ユーザー名は、文字配列順は同じでも他のSNSの全くの別人です。
私はヤマレコ登録以前に、inakarena、nakarenai から karenaina のように文字列を回転したり、それに 77 や 88 など数字を追加したりして、ブログサイトや検索サイトのユーザー名にしていました。
名前など名詞の文字列を回転させる手法も、ユーザー名の決め方の一つですね。
俗に言われる足跡簿ですが、各ページ下端の「文字サイズと色の変更」を開いて「通常表示」以外を選択するとユーザー名の表示法が変わります。
10字を超えた字数のユーザー名が、特定の条件下で文字列の途中で改行され2段に表示されます。
10文字を超えても改行されないユーザー名もありますので、文字数ではなく文字列の表示横幅の寸法が関係するのかもしれませんが、パソコン音痴の私には解りません。
30件表示される中の平均2件程が該当しますが、2段表示は際立って目立ちます。
又、ご訪問頂いているなぁ〜と親しさを感じ、ユーザー名を覚えてしまいます。
ヤマレコは老齢者の視力への配慮から登録年齢に応じ、自動的に文字サイズと色を変更してデフォルトとして表示しています。
後期高齢者の私の場合は「くっきりモード(太字)」が割り振られ、とても助かっています。
ユーザーの中には、高齢者の足跡簿で目立ちたくない人も居るかもしれませんね。
字数を少しだけ減らせば、目立たなくなります。
英字列と数字列の間のアンダーバーやハイフォンは、省略可能な場合が多いです。
日本語のローマ字表記の場合はヘボン式から訓令式に変えると減る場合がありますし、平仮名の英字キー入力法配列の場合はローマ字に変更すると、減る場合があります。
例えば「を」wo→o、「ん」nn→n、の場合です。
ユーザー名を決める時には、候補文字列を各ページ上端の「その他」タブの「ユーザー」頁で検索してみるのが良いかも知れません。
頁には六十数万件の全ユーザー名が登録の新しい順に並びますが、例えば aaa の3文字列を検索するだけでも、当該3連文字を含む千数百件のユーザーが抽出されて残ります。
お暇な時にどうぞ〜 ainakaren
*YouTube・只今、歌舞音曲停止をしています。
ユーザー名はその人のアイデンティティをなんらかの形で表すものが多いようですね。長く愛着が持てるもの、SNSという特性を考えると人に認識して貰いやすい名も大事かもしれません。
私は最初別のユーザー名10文字を考えていましたが、当時はユーザー名は9文字の制限でしたよね?なので、似たような綴りの今のユーザー名になりました。当時はainaka_renさんだと登録出来なかったのではないでしょうか?
コメント深謝です。
そうですね。
自嘲を込めたユーザー名でも、立派な記録もありますからね。
奥ゆかしさも皮肉屋さんも、文章に表れますね。
幸い、良い印象が殆どです。
私は2010年5月に登録ですが、当時、生まれて初めて触るパソコンで3ヶ月目でした。
アンダーバーのキーがあることすら、登録時点で知りませんでした。
運良く1回で登録できた次第です。
ラッキーでしたね。ren
勉強になりましたー🤗ありがとうございます❣️
コメント深謝です。
こちらこそ面白半分の駄文にお付き合い頂き、有難うございます。
貴ユーザー名、ピュアーで図形的バランス感覚がいいですね。ren
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する