ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ainaka renさんのHP > 日記
2012年09月10日 19:03登山風俗史と山道具全体に公開

BLUES IN〜BLUES OUTの狭間 2

 (つづき)旧き昭和の登山風俗に終始した前の日記〜、タイトル通りに音楽の話題の筈が、前置きの途中から筆が滑って登山風俗の変遷ばかりを書いてしまった。
書いていて、活動期に身体に染み付いた登山の風俗習慣を今も引き摺って来ていることを自覚し、反省する事しきりである。
外見のニッカーボッカーとチロリアン帽子を脱いでウエアーを一新しても、身体に染み付いた習慣や所作は容易には変えられない。
今では近郊の低山や里山を歩くだけなので、登攀方法とその装備の進化に追従することも厳冬期の氷雪に対応する進化も必要が無いのだが、もっと初歩的な事で追従進化が出来れば良かったなぁ〜、と思うことが幾つかある。
古い時代の進化から順に列挙すると〜。

 * ザックのウエストベルトの使用習慣。
 * 無雪期のストックポールの使用習慣。
 * 熊鈴の携帯と必要な状況での使用習慣。
 * GPSの携帯と使用の習慣。

GPSには未挑戦だが他の件には挑戦して、残念ながら凡て敗退した経験がある。
岳会時代のキスリングとサブザックに、ウエストベルトの付いた製品は存在しなかった。
最初のウエストベルト付きのザックは単独行時代に購入したミレーのアタックザック(ルネ・デメゾン モデル)であった。
*MILLET MODELE RENE DESMAISON
初めはきちんと装着するよう努めていたが、そのうち面倒で垂れ下がりにするようになり、終いにはそれが邪魔で切り取ってしまった。
見事に挫折〜。
ストックポールは流行当初から、登高中に手指が塞がり危険なのではとの拒否感を持っていた。
数年前から勧める人が多いので、ある日スキー用の古いトンキン竹ストック一本を引っ張り出して奥多摩に持って出たが、使用した記憶の無いまま何処かに置き忘れて紛失してしまった。
見事に挫折〜、最近、足腰の老化で街中の散歩でT字ステッキを使うようになり此れは楽だが、はたして山道で巧く使えるのかは未知数である。
熊鈴は熊に突然出くわすのは怖いから、流行が始って直ぐに購入した。
ザックに取り付けて鳴らして歩いてみたが、必要場面と不用場面での脱着、音止めが意外に面倒であること、人の多い場所での自分の鈴音は気にならないのに、独りっきりの深山で鳴り続ける音は如何にも喧しく、山の自然音と周囲の気配への感受性が著しく阻害されるような気がして止めてしまった。
見事に挫折〜。
さて残るはGPSだが、挑戦前から諦めムードである。
メカ音痴の自分には取り扱い方に習熟する自信が全くない。
携帯電話のガラケー「らくらくフォン」さえ使いこなせないのに、まず無理なのかなぁ〜、と思っている。
少しでも進化したいのだが、このまま化石山男で終わる事になるのだろうか。

前の日記に(つづく)と明記した以上、今更日記のタイトルを変更するのも具合が悪い。
せめて今回は、カテゴリーを内容に相応しく掲載しよう。
〜再び(つづく)ainakaren

*左右両端の写真は滝谷と大キレット(1958年8月)

*この日記の(つづき) 
http://www.yamareco.com/modules/diary/8042-detail-40133
*この日記の冒頭 
http://www.yamareco.com/modules/diary/8042-detail-39933
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人

コメント

RE: BLUES IN〜BLUES OUTの狭間 2
こんばんは。いつも拍手を頂いているものです。お心配り、ありがとうございます。

ren先輩のモノクローム写真を拝見していると、我が山岳部の大先輩を想起し、少し涙が滲みました。先人達のご苦労があるからこそ我々がその記録を基に安全な登山ができています。

昨夜、無事病み上がりの劔から帰宅しました。登頂時は、生の喜びに打ちひしがれました。しかし、これで終わりではありません。

これで慢心する事無く、自分にとってのさらなる困難へ挑戦しつづけます。
2012/9/10 21:25
BLUES IN〜BLUES OUTの狭間 2〜1
sekitoriさん、こんばんは。
コメント深謝です。

いつも格調高い日記を拝見しております。
当方は古い話、古い記録ばかりでお茶を濁しております。
少しでも懐かしく感じて下さる方が、いらっしゃれば喜びとするところです。
これからもお元気で、山登りをじっくりとお楽しみ下さい。
ご健康をお祈りしています。相仲 廉太郎
2012/9/11 0:12
RE: BLUES IN〜BLUES OUTの狭間 2
おはようございます。

ニッカボッカで2尺2寸のキスリングで青春時代の山登りをした私ですが、現在ainakarenさんの指摘した4項目を完全に習慣化して
現在も山を楽しんでいます。

スタイルは変わっても山の美しさは変わりませんね。
2012/9/11 8:19
RE: BLUES IN〜BLUES OUTの狭間 2
ainakarennさんよくわかりますね、

いつ頃からザックのウエストベルトの使用習慣がついたのか、
アタック用ザックは捨てずにありますが、
ウエストベルトなどはついていませんし、
ストックなども当時はありません、手元が塞がって下りなどは、
かえって危ないように思いますね、

GPSも記録を登録するので使っているのでしょうが、
尾根などは地図の方が全体を見るのには現在地がわかるのでは、

今手元にある道具は化石ですかね、
2012/9/11 9:34
BLUES IN〜BLUES OUTの狭間 2〜2
kazuhi49さん、こんにちは。

ニッカーボッカーは機能的で良かったですね。
単にダサイとの理由で廃れたのでしたね。
だから無雪期なのにロングスパッツが流行したのですね。
霜解け泥道に筒切りスラックスではどうしようもありませんからねぇ〜。
家を出るとき既にロンスパを装着している人は単なるファッションでしょうね。

キスリングで蟹の横ばい、沢のへつりは大変でしたが、一番泣いたのは藪漕ぎですね。
荷物、その場に棄てて来たくなりますからね。

進化4項目凡てマスターですか。
素晴らしいですね。
羨ましいです。
若さでしょうか。(たぶん一回り以上の差)
何とか1本ストックだけは使えるよう進化したいです。
グリップはT字でも石突が山専用の折り畳み式なら安全に使えるでしょうね。ren
2012/9/11 9:52
BLUES IN〜BLUES OUTの狭間 2〜3
naiden46さん、こんにちは。

今はウエストベルト無しは探しても店には有りませんね。
70年代の半ばには、既に定着していたのでしょうか。
流行と習慣付が先にあって、それが機能するようになるのですね。
慣れれば機能するのですよ。
GPSでさえ、そうですよ。
アナログ腕時計と地図と太陽位置で自分の居場所が解るようなら、故障や電池切れを心配せずにGPSを安心して使え、その方が正確だし効率的で進化した登山で素晴らしいですよ。

私は旧い習慣が染み付いてしまって、進化したしたシステムに慣れることが出来にくい体質なのかも知れません。
道具、特に山道具は慣れなければ機能しませんからね。

naiden46さんも私同様、化石は道具ばかりではないかも〜。ren
2012/9/11 10:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する