![]() |
![]() |
![]() |
遥かな昔に美しいと聞いていた栗駒山は、何時しか北の憧れの山になっていた。
宮城県栗原郡の寒村に生まれ育ち、年若くして独り上京した者の望郷の念とは如何なるものであったか。
当時の彼の心情を思うと、胸迫るものがある。
西の石鎚山と共に、北の栗駒山は今や我が憧れの山なのである。
それを知ったヤマレコの先輩が、同行と案内を申し出て下さり、無論登りたいのは文字通り「山々」なのだが、現状の体力に自信がなく残念ながら実現していない。
誠に有り難いお申し出には、心から感謝している。
6月中旬の梅雨の晴れ間を狙い、親戚の旅行好きが栗駒山麓の世界谷地原生花園に案内してくれた。
世界谷地は広い湿地原野が栗駒山の中腹、標高700メートル程に細長く広がる高地原生湿原である。
ニッコウキスゲ、ワタスゲの咲く湿原の木道を歩くと、其処から美しい雪形の残る栗駒山が一望に見渡せる。
山頂からは遠く太平洋が望まれ、東北地方の真ん中に位置する大展望の地だそうである。
山腹の美しい雪形を眺めるうちに登りたい欲求が強く湧きあがり、後ろ髪を引かれる思いで車に立ち戻った。
宿泊予約の鳴子温泉への車窓から、今では町村合併で栗原市になっている街並みを見渡すと、どの家も立派で昔の寒村らしき痕跡は微塵も無い。
聞き覚えて記憶の底にある松倉、稲屋敷の地名表示板に触発され、彼の故郷の家はどのあたりだろうか〜、親族兄弟は今も住んでいるのだろうか〜と、ふと思うのだが今それを確かめる術もない。
思いがけない栗駒山麓の旅で花と新緑の湿原を満喫できたし、雪形を楽しむこともできた。
次は体力を整えて、美しい紅葉の季節に世界谷地から標高差900メーター余の頂上を目指したい思いが、一層強くなっていた。ainakaren
ainakarenさま
ようこそおいでくださいましたわが故郷へ。
栗駒山が望める平地で育ちましたが、栗駒山が
こんなに人気を集めるなんて、夢にも思わなかった時代です。もう少し雪量があったら駒形ほんとに素晴らしいです。日本一といわれる秋の紅葉に是非再訪してください
bunbun41さん、こんばんは。
コメント深謝です。
駒の雪形には少し遅かったのですが、数多くの雪形を楽しめました。
花はワタスゲ、ニッコウキスゲの咲き始めでした。
厳冬期には雪が多く、単独行ではとても歯が立たないと聞いていますが、これから紅葉の季節にかけては穏やかな山容と植生が素晴らしい山ですね。
是非、登りたいと思います。相仲
美しい世界谷地の写真、ありがとうございます。我が家から見える栗駒です。が、6月は天候不順でなかなか姿が見えませんでした。よい機会をとらえてこられましたね。ミツガシワ、ワタスゲ、そしてこれからニッコウキスゲですね。「次は体力を整えて…」ぜひ登頂を。世界谷地から登るとかなり長い道になりますが、見事なブナ林の登山道です。
cheezeさん、こんばんは。
コメント深謝です。
ご自宅から栗駒が見えるとは素敵ですね。
ブナ林の道も少しだけ歩いてみました。
見事な自然林ですね。
世界谷地からの道が遠ければ、イワカガミ平からがいいかも知れませんね。
頑張って体力調整したいと思います。相仲 廉
ainakarenさん、はじめまして。
昨日は地元のTV番組でニッコウキスゲが見ごろを迎えたと伝えていました。
とてもいい時期にいらっしゃったようですね。
栗駒地区は登山後の温泉、山菜、茸、岩魚も楽しめますので、是非また再訪を。
EaglesDesさん、こんばんは。
コメント深謝です。
丁度、ニッコウキスゲが咲き始めでした。
鳴子温泉で「温泉、山菜、茸、岩魚」を楽しむことが出来ました。
酒もいいですね。
秋に再訪し、登頂を目指したいと思います。相仲
こんにちは。
2008年の岩手・宮城内陸地震で大打撃を受けた栗駒。
以来、栗駒山を見たいような見たくないような、
そんな複雑な想いでおりました。
それまでは毎年6月になるとニッコウキスゲ見たさに
家人に「連れて行ってくれ」コールをするものの、
機会に恵まれず歯噛みしていたのですが(笑)。
でも…やはり美しいですね。
お写真と文章で堪能いたしました。
ありがとうございます。
雪渓と雲のコラボレーションが見事ですね。
izackkarenさん、こんばんは。
コメント深謝です。
あの時の地震の爪跡は車窓からも見ることができました。
凄まじい大崩壊ですね。
幸いにして世界谷地第一湿原は綺麗なまま残りました。
今おいで下されば一面のニッコウキスゲの花盛りでしょう。
今回の山行記録は、この日記に習って正方形写真だけで構成してみました。
何故か真四角の写真には懐古的風合いがあって懐かしいのです。
青空では雲が激しく形を変えていましたが、湿原はそよ風でとても静かでした。
空、雲、風、雪形、草原、花、ブナ林のコラボ〜
快い旅を致しました。
〜ainakarenが 相仲 廉なので〜
貴 izackkarenは 井坂 廉とも読めますね。
今、気がつきました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する