![]() |
うちの方では苺といえば"とちおとめ"です。
程よい酸味としっかりした風味、さっくりした歯ごたえが人気の品種ですね。
もちろんこの写真もとちおとめ。
自分で特に粒の大きなものを集めたわけではなく、普通にこれが1パックで、パックあたり8〜9粒入ってます。
1口に頬張り切れないサイズですので食べ応え十分!
こんな苺が全部で8パック

全て嫁さんの実家などからお年賀で頂いたものです。
毎食後1パックを嫁さんと分けてデザートに食べてますが、実は生産農家によって味が違うんです。
ここの農家で作った苺は甘くて、こっちは酸味が強い。とか、赤みやツヤに差があったりもしています。
品種は同じなので、味の違いは土地柄なのか、それとも施肥の量、質なのか。
はたまた温室の温度設定なのか。
今は箱や売り場ごとに生産農家の名前や顔写真が公開されていたりもしますので、美味しければご指名で買ってもらえたり、また逆に敬遠されたり・・・
ある意味、農家の方はチャンスを掴める環境が揃いつつあるんだなぁと思ってしまいました。
(その分、苦労は絶えないでしょうけどね)
さて、この大量の苺たち。
毎日1パック食べても8日かかります。
もちろんそのままでも美味しいのですが、せっかくたくさんあるので色々な食べ方で楽しんでいます。
今日はカットした苺に軽く砂糖をふってミルクをかけて苺ミルクにしてみました。
子供の頃、よくやった食べ方です。
でも、実がしっかりしたとちおとめにはちょっと不向きでした・・・(潰れないし)
それなので、明日は練乳がけで戴きます

うーん、至福のひととき・・・

tszkさん こんにちは。
「とちおとめ」おいしそうですね。
食べ切れなければ送ってください
イチゴとなれば福岡の「あまおう」もお忘れなく。
tszkさん こんばんわ
私の先輩はとちおとめ農家です。
以前はよくもらいましたが、最近はなかなか会えずイチゴも食べられません(買えって
★miccyanさん
苺ってなんだかんだでけっこう食べちゃいますよね。
余って食べきれなくてもジャムにも出来るし
「あまおう」も有名な品種ですね。
とちおとめよりも甘味が強く柔らかいので、苺ミルクにはマッチしそうなので送っていただいてもOKですよ
★bmwr1100rsさん
本当に美味しい苺を食べてしまうとなかなかスーパーの苺に手が伸びなくなっちゃうのは事実ですねー
同じクラスのものを買おうとするとビックリするくらい高くて、結局、なかなか食べられなくなってしまう・・・
共感です
tszkさん、二日経ったので2パックは消費しましたでしょうか?
まだ余っていたら送っていただいても構いません
風邪の予防にもいいですからね。
テレビで見たんですが、イチゴの炊き込みご飯って
ご存知ですか?
いちご煮は、イチゴではないですよね。
★sakusakuさん
はい。消費しましたー
大粒で甘いとちおとめ。。。最高です
苺の炊き込みご飯が苺の名産地である真岡市周辺(二ノ宮町)では一般的にどこの家庭でも食べられてるってテレビでやってたって聞いたことあります。
でも、そんな食べ方する家なんて知ってる限りはありません・・・デマなのでは?!と、思うんですけど、どうなんでしょう!?
sakusakuさんちの方では食べて・・・ませんよね?
いちごの炊き込みご飯なんて、どうなんでしょう〜
もったいない気もしますね。
うちはお正月に一パック買いました。
もう買えないかも。。。
★sakusakuさん
いちごの炊き込みご飯、やった人いるんだろうか?と、思って検索してみました。
そしたらいました!
でも「人間の食べ物じゃない」くらいの勢いで書いてあったので、やっぱりマズイんでしょうねぇ・・・
もちろん私も苺がもったいなくて、そんなコト出来ません
こんなのもありますよー
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=slv1-ff2tbtop&p=%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC
★slimeさん
ほんと。時間差ですね
で・・・見た目は綺麗ですけど、カレーと合わせちゃいかんでしょー
全く味が想像できません
というか、美味しいから作ってみて!と言われたとしても試す気にはならないかも
しかし、これを商品化するなんて勇気がありますよね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する